マガジンのカバー画像

牡牛座として生きてゆく

32
牡牛座として生きていくと決めた私の、有事の選択や、これからのライフスタイル。五感に長けた牡牛座としての生態や、お気に入りの物をしつこく愛でる習性についてなど。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

レインボーをこっそり持つ理由

アウェアネスリボンでレインボーといえば、LGBTQ等への理解・賛同のシンボル。本当はこんなものが必要ないくらい、誰もが安心して生きていける世界になればいい。だけど今は過渡期だろうから、理解・賛同を示すという行為も必要なのだろう。 私はレインボー柄のキーホルダーを「こっそり」持ち歩いている。 キーホルダーは小物入れに着けている。その小物入れは、バッグのポケットへ入れている。 だから小物入れを出さない限り、もしくはバッグのポケットからキーホルダーを垂らさない限り、レインボーは

グリーンリボンへ託す希望と応援

アウェアネスリボンについて調べていたとき、「緑好きの私としては、やっぱ緑色を持ちたいよなあ」という不純な動機が発生した。 こだわりがあるので緑ならなんでもいいというわけではないが。 そこでグリーン系のアウェアネスリボンで、自分に合う意味のものがないかと検索してみる。 「うーん、臓器移植はピンとこないから……環境保護かなあ。緑のない都会で暮らすと体調悪くなるしなあ」 などと思いながら調べ続けていると、ロシアによるウクライナ侵攻の、反戦活動の話にたどり着いた。 反戦カラーと