
詩集『さびていしょうるの喃語』発売です

多宇加世の第一詩集が発売されることになりました。
宣伝です。
『さびていしょうるの喃語』データ:
A6サイズ 320ページと、分厚め。
税込み1,320円です。
販売は、今のところ、
多宇加世のメルカリのページ(在庫品切れになってても翌日には補充されてると思います)。
と、さらにさらに、
大阪の本屋さん(ギャラリーもなさってる)の、「犬と街灯」さんです。オンラインショッピングもあります。
※店舗の営業日は金土日です
と、さらにさらに、
九州は大分の本屋さん、「Bareishoten」さんでもお取り扱いいただいております。お近くの方はぜし。こちら、オープンしたてのお店だそうです。行ってみたい!(山形からは遠い……、でもそんな遠いところまで旅したんだね詩集よ!)
と、さらにさらに、
東京・池袋の本屋さん、「コ本や honkbooks」さん。実は東京でのお取り扱いはこちらが初!!記念すべき日だっ!(2021/9/22)とってもワクワクする本屋さん!!
※オンラインショップでの販売もあります。
と、さらにさらに
東京・西荻窪「本屋ロカンタン」さん。すってきなお店。イベントなんかもやってるそうです。オンラインストアもあり。「◎営業時間=12:00-18:00/19:00. ◎定休日=月火・木. ◎映画文筆家の自宅を兼ねる」(Twitterのプロフ引用)お近くのかたは行ってみて!
と、さらにさらに
赤坂の選書専門店。「双子のライオン堂」さん。渋谷のラジオ〈渋谷で読書会〉にてライターの宮崎智之さんがご紹介くださったことがきっかけで(反響凄かったです。感謝。。。)扱ってもらえるようになりました。水-土15-20時。いつか必ず訪ねるぞ!!
オンラインストアもあります。
と、さらにさらに
お次は、埼玉の霞ケ関、角栄商店街の端、「つまずく本屋 ホォル」さん!
小説家の伊藤なむあひさんのご紹介もあって、お取り扱いが始まりました。ネット通販もあり。営業時間 : 10:00〜16:00 土日祝は17:00まで 水木休み、だそうです!!ちぇき!!
さらにっさらに!「本屋イトマイ」さん。板橋区のときわ台駅北口徒歩1分の本屋さんです。コーヒーやアルコール類も取り扱っているそうです。営業日・営業時間はお店のTwitterなどをご確認くださいね。

(お取り扱い店舗追加記念・関係ない写真 New)



(※詩集とは関係のない多宇加世の町の写真三枚)





(※中身チラ見せ)


(お取り扱い店舗追加記念・関係ない写真)




(文フリ東京完売記念中身チラ見せ)
ここから先は蛇足です。詩集について語っちゃっています(自分でもそこはかとない違和感が)。
詩集の内容をーー
この詩集はほとんどが書き下ろしですが、以前に破滅派、ビーレビュー等、ネットで発表したものも含まれています。もちろんネットで発表したもののすべてが収められているわけではないので悪しからず。
なぜ詩集をーー
自分の詩は動画的だと思っています。動画といっても静止画と動画のあいだというか。なにも、動いているように見える、というわけではありません。1カット(詩1つ)と1カット(詩1つ)が重なりつつ進んでいく、そのカットだから、なのです。重ねていってこそ見えてくるものがある、と、この詩集を作っている時は考えていました(だから320ページにもなってしまった)。あと、半分以上の詩がタイトルがついていません。これも同じ意図からです。動画、たとえば映画を見ていて各カットごとにそのカットのタイトルはついてないです(例外はあるかと思います。たとえが下手ですみません)。いずれのことからも、私は詩一つでももちろん楽しめるし、重なっていくことのダイナミズムみたいなものを意識して(あとから並べて)詩集という形をとりました。あと、詩人だから詩集を作った、というのとは若干ずれているかもしれません。もちろん、詩集を作れば、それは詩人なのかもしれませんが。

(※また関係ない写真)

(※これははじめ、詩集の表紙にする予定だった写真)
最後にもう一度、
多宇加世のメルカリのページ(在庫品切れになってても翌日には補充されてると思います)。
大阪の本屋さん(ギャラリーもなさってる)の、「犬と街灯」さんです。オンラインショッピングもあります。
※店舗の営業日は金土日です
九州は大分の本屋さん、「Bareishoten」さんでもお取り扱いいただいております。お近くの方はぜし。
東京・池袋の本屋さん、「コ本や honkbooks」さん。実は東京でのお取り扱いはこちらが初!
※オンラインショップでの販売もございます。
東京・西荻窪「本屋ロカンタン」さん。すってきなお店。イベントなんかもやってるそうです。「◎営業時間=12:00-18:00/19:00. ◎定休日=月火・木. ◎映画文筆家の自宅を兼ねる」(Twitterのプロフ引用)
赤坂の選書専門店。「双子のライオン堂」さん。渋谷のラジオ〈渋谷で読書会〉にてライターの宮崎智之さんがご紹介くださったことがきっかけで(反響凄かったです。感謝。。。)扱ってもらえるようになりました。水-土15-20時。いつか必ず訪問するぞ!!
オンラインストアもあります。
と、さらにさらに、New!!
国立市富士見台の本屋「書肆 海と夕焼」さん!!営業時間:水-土 13時-19時。遊びに行ってみてください。
ホームページはこちら!イベントなんかもhoufu!!豊富!!「じゅうに読む会」を定期的にやってます!
ここまで読んでくださりありがとうございました。
興味のあるかた、ぜひ、お買い求めください。よろしくお願いいたします!!
