見出し画像

多宇加世の第二詩集『町合わせ』発売です

多宇加世です。
『町合わせ』という第二詩集の宣伝特集ページです。こちらのページから各本屋さんにリンクで飛べます。

表紙

『町合わせ』データ
 ・価格2,200円(税込)
 ・A5変型(210×130mm)
 ・136ページ
 ・コデックス装
 ・組版、装丁:谷脇クリタ
 ・帯文:カニエ・ナハ

※ピンクの紙は裏表紙にだけ貼り付けてあります。剥がさないで!(おもしろい!)

お取り扱い店リスト


まずは、多宇加世のメルカリ
※メルカリではおかげさまで売り切れました
お互いに住所や宛名をわからないように、商品を発送・受け取りできます。第一詩集『さびていしょうるの喃語』も残りわずかですが販売中です。※送料込みの値段です。

犬と街灯」さん。
このたび『町合わせ』のデザインを担当してくださった谷脇クリタさんが経営しているリトルプレスなどを扱っているお店です。ネットショッピングもあります。ぜひ。なにやらほんわかとした雰囲気の店のよう。ぜひお店にも(行けてない)。

本屋イトマイ」さん。
板橋区のときわ台駅北口徒歩1分の本屋さんです。コーヒーやアルコール類も取り扱っているそうです(行けてません)。営業日・営業時間はお店のTwitterなどをご確認くださいね。

埼玉の霞ケ関、角栄商店街の「つまずく本屋 ホォル」さん。
ネットショッピングもあり。店名がユニークです。行ってみたいです(行けてません)。ぜひ!

国立市富士見台の本屋「書肆 海と夕焼」さん。
遊びに行ってみてください(行けてません)。イベントなんかも充実。「じゅうに読む会」や読書会を定期的にやってます。ネットショッピングもあり。

双子のライオン堂」さん。
赤坂にある素敵な本屋さんです(まだ実際には行けてませんが。。。)。ドアが本の形をしていてワクワクしますね。お近くのかたはぜひ行ってみて!ネットショッピングもあります。

twililight(トワイライライト)さん。
本屋&ギャラリー&カフェのお店です。三軒茶屋駅から徒歩5分だそうです(行けてない)。とってもお洒落な本屋さんでなんだか射す光もとってもきれいに見える(ウェブの画像を見ると)。ぜひ。ネットショッピングもあり!

九州は大分の本屋さん、「Bareishoten」さんでもお取り扱いいただいております。コーヒーやお酒もあります。お近くの方はぜし。行ってみたい!(行けてない!)

東京・西荻窪「本屋ロカンタン」さん。すってきなお店。イベントなんかもやってるそうです。オンラインストアもあり。「◎営業時間=12:00-18:00/19:00. ◎定休日=月火・木. ◎映画文筆家の自宅を兼ねる」(Twitterのプロフ引用)お近くのかたは行ってみて!(行けてない)

新潟県三条市のお店「SANJO PUBLISHING」さん。新潟でのお取り扱いは初!!OPEN:11:00〜19:00 (火・水曜日定休 )です。いつか行ってみたい!(行けてない)。ぜし!!

水道橋の新しくできた本屋さん「機械書房」さん。文筆家であり画家の岸波龍さんのお店です。要チェキ!行ってみたい(絶対いつか行く)。


続々これからもお取り扱い書店さんを追加していきます!お待ち下さい!!


よろしくお願いいたします!!
ご感想など、Twitterなどで発信いただけると嬉しいです!!
なにとぞー。


背表紙
裏表紙

ぜひ!

中身
中身
中身
中身
中身

ぜひ!

もしも気に入りましたらサポートをよろしくお願いいたします! 励みになります喜びます!