見出し画像

活動報告2024年1月

ReNATURE、地域を再生。清水たつやです。遅くなりましたが新年を迎えて、1月を振り返っていきたいと思います。

1月は大変な1年のはじまりとなりました。能登半島地震によって被災された方々、お亡くなりになられた方々には、心からお見舞いとお悔やみ申し上げます。

今も被災地では、生活がままならない状態が続いています。災害や事件に事故、そして様々な不祥事。目まぐるしい日々の出来事に、気持ちも塞ぎ込みになってしまいがちに。

そうしたときこそ忙しさに追われないよう、深呼吸をして、身近な日々の暮らしを見つめ直すべきと思います。

政治のことは生活のこと。
生活のことは政治のこと。

政治が不安定だからこそ、この国の経済、暮らしそのものも不安定なのでは?と思うことが多々ありますが、一人ひとりができることをできるだけやっていくしかないし、共にやっていきましょう。




1月の活動のご報告


1/1(月) 初詣
1/4(木) 仕事はじめ
1/5(金) 消防団出初式、新年街宣
1/7(日) 釧路町成人式・遠矢神楽舞奉納
1/9(火) 釧路町議会・広報特別委員会
1/12(金) 全港湾旗開き
1/13(土) 清水家慰安旅行
1/14(日) 連合新年交礼会
1/15(月) 釧路町議会 第一回臨時会・議員協議会
1/18(木) なつかし館イベント参加
1/20(土) 北海道PTA連合会
1/23(火) 釧路町議会・産業文教常任委員会
1/24(水) 釧路町議会・全員協議会
1/25(木) 附属中・総合フォーラム
1/26(金) 自治労釧路町役場・新年交礼会
1/27(土) 立憲民主党北海道青年委員会、釧路町子ども会新年会
1/29(月) 釧路町自衛隊協力会新年交礼会
1/30(火) 釧路町林活議連・勉強会
1/31(水) 釧路町児童虐待防止対策推進協議会

などなど。あわせて自分の広告業も通常営業です。

議員になって3ヶ月。まだまだ分からないことばかりですが、議員になれたからこそ知れた情報や参加できる機会などが多々あり、知らないことを知ることの大切さを知りました。

1月ということもあり新年交礼会など、様々な交流の場にお邪魔させていただくこともできました。

あらためて今年もよろしくお願いいたします。


1月に充電した、ファミリー食堂ふじやさんの定食。


写真と X で振り返る1月

主に、X 旧Twitterに生息しています。InstagramとFacebook、Youtubeも頑張っていきたいと思います。

釧路神社で1年の家族と世界の平和を祈りスタート。





しっかり今年も釣りキチです。
大漁でした🙌


全港湾さんの旗開きにてガチガチのご挨拶。


清水家慰安旅行は阿寒湖へ。
両国さんの鹿肉料理に舌鼓を連打。



1月に充電した、JUNKさんのアジアンテイストのおでん。




いつもお世話になっている方との新年の会を
ル・マーシさんで。シェリー酒、
パエリアめちゃウマでした🐎
ロマンしかないお店。


太陽光パネルそのものは良いのですが、どこに、だれが、どのようにして設置するのかは大きな問題になり得ます。

自然を大規模に破壊してまで設置して再生エネルギーと呼ぶより、カーボンオフセットなどクレジット化できないか?研究してほしいところです。


アテンションベア〜ズ、バブルの遺産。




チャンネル登録、高評価、よろしくお願いいたします...!


貴重な経験をさせていただいております。


新人なので様々な会へご参加させていただいております。
盛会でした!!!




身近な場所でも影響が出てきました。

現在、釧路町で2/29までパブリックコメントを募集中です🔥
釧路湿原国立公園周辺の太陽光パネルについて、声を聞かせてください。


こちらの森林環境税も勉強になりました。
森林環境譲与税の活用で町有地を広げるということもできるそうです。




何かピンとくるもの、清水に聞きたいこと。
様々お問い合わせお待ちしております。
4月からは定期的に、お話会的な活動も考えております。
お楽しみにどうぞ。


おわりに

2024年もはじまり、さっそく2月に突入しております。2月は、3月議会の質問の準備や自身の仕事、環境活動もスタートしていく予定があります。

みなさんも体調など崩さないように、災害の備えなども見直しつつ、健康で穏やかにやっていきましょう。

今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます。
清水たつやでした。

それでは、また。