マガジンのカバー画像

🎀 新着記事!

54
新しく書いた記事が埋もれてしまうのがもったいないので、新着記事を一定期間おいておく場所を作りました。 1ヶ月くらいここにおいておいて、古い順に消していこうと思います(定位置が決ま…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

「ラノベ研究会」本格的に始動しました

クラブの審査も無事通過し、ラノベ研究会(サークル)が発足しました。 いまのところメンバーは四人 このほかに未公開のメンバーが二人いらっしゃいます。 深川さんはショートショートの名手で毎晩Clubhouseで夜の7時からお部屋を開いています。 亀野さんはClubhouseはやっていないようですが、どの作品もとても面白いです。 今『守護神 山科アオイ』を読み始めたところですが、早く先を知りたいタイプのお話で睡眠時間を削られまくってます。 ライトノベルが好きな人も、ライトノ

嬉しい感想を頂きました!

こんにちは。 ひさびさに「魔法で人は殺せない」に五十嵐 史さんから嬉しい感想をいただいたので、ここで全文紹介しますね💖 『魔法で人は殺せない』第一巻をKindleで購入しました。 ダベンポートとリリィのキャラに芯が通っており人柄も落ち着いているので、陰惨な始まり方の事件でもあまり嫌な気持ちにならずに途中からはほっこりしながら読み進められました。 魔法陣×犯罪という掛け合わせアイデアの妙もさることながら、中世を題材にとった建物や衣服、乗り物といった舞台装置や、匂いまで感じられ

【サークル】ライトノベル研究会メンバー募集中です!

大した特典はありませんが、ライトノベルのサークルを始めました。 内容的には ■ライトノベルをはじめとする執筆活動を支援するサークルです。 ・作品紹介 ・応援要請(アドバイスの募集) ・なんでも相談事 ・執筆友達募集 みんなで仲良く、励まし合いながら楽しく執筆活動を行うサークルです。プロ志向の方も趣味目的の方もどなたでもぜひご参加ください。 作品を紹介する掲示板を作ってあります。 ここに作品のURLを書いてもらえれば、僕が頑張って拡散します。 作品を講評するほどえらくは

【ニュース】【Clubhouseアップデート情報】

昨日(2021/04/26)の深夜、Clubhouseのアプリケーションがアップデートされました。 早速リリースノートを以下に抄訳します。 4月25日(日) みなさん、こんにちは。本日のリリースの新機能は次のとおりです... •• クラブをお持ちですか?あなたの聴衆を連れてきてください!これで、イベントをスケジュールすると、友達、同僚、フォロワーと外部で共有できる招待状が読み込まれたリンクが表示されます。彼らがまだClubhouseに参加していない場合は、順番待ちリスト

アマゾンの著者紹介ページが新しくなりました

人知れず、Amazonの著者ページのフォーマット等が新しくなりました。 今までのは地味だったし、自分でコンテンツを追加できなくてつまらなかったのであまり意識していなかったのですが、新しい著者ページは自分でプロモーション用のコンテンツを追加したり、ビデオも載せられたりでなかなかフィーチャーリッチです。 面白いので、僕も早速カスタマイズしてみました。 これじゃあなんだかわからないので、スクリーンショットも。 下の方のスクリーンショットを見てもらうとわかるのですが、著書以外にビ

ゴルフ飯古今東西

 アメリカ、もっというなら北米大陸においてゴルフはスポーツだ。  アメリカ、カナダでは特にその傾向が高い。従って料金もリーズナブル(5ドルとかから遊べると思う)だし、市営のゴルフ場なんてものもある。  この傾向は食事にも反映されていて、アメリカのショミーンなゴルフ場では豪華なものは食べられない。  例のゴルフ好きの大統領が行くようなゴルフ場なら食事も豪華なのだろうが、市営のゴルフ場なんて行こうものなら食事はせいぜいハンバーガー、あとはホットドッグくらい。  カナダのゴルフ場は

有料
100

学生は最強の肩書きだ!使わんでどうする?

最近学生さんの元気がないように思います。 ちょっと小うるさいかも知れないですけど、気になったので記事に起こすことにしました。 まず、これを強調しておきたいのですが、 学生とは最強の肩書きです。これ、本当です。「xx大学の学生なんですが……」とか、「xx高校の学生なんですが……」と名乗れば大概はフリーパス、どんな人にも会える可能性がぐんと高まります。 これ、社会人だとできないんですよね。「xx社のooと申しますが……」なんて名乗ったところで売り込みにしか聞こえない。また、

【告知】今後マガジンにはPDF化したものを購入者特典として添付することにしました

今まで小説も有料コンテンツはnoteでの閲覧権の販売のみにかぎっておりましたが(というか、あまり意識していなかった)、せっかく購入したのに手元にブツを残せないのは悲しいという意見を友人からもらいました。 それももっともな意見なので、今後、僕の小説コンテンツ(マガジン形式で販売しています)はそれぞれのマガジンに収録したエピソードを一冊の電子書籍としてPDF化し、読者特典として提供致します。 まずは手始めに、今日(2021/04/19)から「魔法で人は殺せないII 先行公開版」

【掌編】そしてみんな猫になる

 今となってはその病気の原発地点は判らない。また原因も、また媒介生物あるいは病原体そのものも未分離の状態。それが今日の状態だ。  ともあれ、ある日を境に世界各地で人間が猫化するという奇病が発生した。  それも、ほぼ同時多発に。 「とにかく、なんとかせねばならんのだ」  まだ猫化が進んでいないWHOの局長はドンッと拳で大きな机を叩いた。  だが、すでに猫化が進んでいる各国の代表の反応ははかばかしくない。  アメリカの代表はとっくの昔に興味を失ってどこかに行ってしまったし、中国

noteクリエイターページ紹介

noteでnoteのクリエイターページを紹介するのも変かなと思って今まで書いていなかったのですが、なんかやっぱり作っておいた方がいいなと思って簡単なページ紹介記事を作りました。 URLはここです。 ここには現状、以下のマガジンが置かれています。なお、💰マークがついているものは有料マガジンです。 🌙 メイド・エスコート💰 🍀 『魔法で人は殺せない II』未公開作品先行公開💰 🍀 『魔法で人は殺せない III』未公開作品先行公開💰 📖 SNS時代を生きるために💰 📖 日本人サ

RMSの悲劇

 RMSがよくなかったのは、資本元のレミーマルタンよりも美味しいブランデーを作ってしまったことだった。  それはそうだろう、あれだけこだわったアルマニャックはそうはない。対抗できるとしたらポールジローくらいじゃなかろうか。  父が帰国して一週間後、僕はRMSに電話していた。  ブランデーが切れた。だから在庫確認の電話を入れたのだ。  ところが何か様子が異う。  いつもはゆったりしているのに、何か慌ただしいのだ。 『ああ、いつもの日本人ね』  もうなじみになってしまった受付の

有料
100

【お勧めしません】簡単なインフルエンサーの作り方

どうやら今でもインフルエンサーなる人がもてはやされているようです。特にSNS、TwitterやInstagram、Clubhouse界隈ではよくそういう敬称?が使われているんじゃないかな。 でもこれって、実は簡単に作れるんです。今から作り方をお教えしますね。 なお、くれぐれも言っておきますが、悪用は厳禁ですよ😁 そもそもインフルエンサーの定義ってなんでしょう? 僕が信頼する集合知、Wikipediaによればインフルエンサーとは インフルエンサー(英: influence

特製クリアフォルダプレゼントキャンペーン

去年企画したキャンペーンなのですが、なぜかまだページが生きているので、とりあえず掘り起こしてみます。 クリアフォルダはたくさんあるので、ぜひ応募ください! クリアフォルダはこんな感じ。 ふるってご応募ください!

「魔法で人は殺せない」キャンペーン情報

去年1年間頑張って色々キャンペーンを張ったのですが、なんか埋没して目立たなくなっているのでここで掘り起こしてみました。 書評とかもあるので、ぜひ見てみてください。 よろしくおねがいします❗️