マガジンのカバー画像

お役立ち情報アーカイブ

44
あとで参考にするための記事を集めておくところ。非公開だったんですけど、非公開にしとくのも勿体ないなーと思って公開に切り替えました。
運営しているクリエイター

#読書

noteに連携させたいLINE公式アカウントの作成方法【勉強用】

前回、『noteで記事を書いているのでしたら、LINE公式アカウントに連携させた方が良いです』の…

本を買って読んで売るという循環を作りたい

私的ごとで恐縮ですが、メルカリを始めました。この間に本が4冊売れました。素直に嬉しいです…

noteを書くなら知っておきたい!文章に使う記号の表記にルールが存在する話

noteで文章を作成する際に、「」や『』、【】などの記号を使いますが、実は、それぞれ基本的な…

2:6:2の法則を理解すればnoteでアンチファンが増えても大丈夫な話

【この記事は1分で読めます】アンチファンとはファンの反対の人たちのことです。通称:アンチ…

過去記事を長く読まれることがPV向上の秘訣!工夫できる3つの大切なこと

PVを稼ぐためにやたら連投をされる方が居ます。また、良い記事を書くよりも投稿数で挽回した…

noteの見出し画像の著作権侵害を回避するために知っておきたい5つのこと

noteの見出し画像に、ネット上にある画像を勝手にダウンロードして掲載すると著作権の侵害にな…

自己肯定感を高めるOUTPUT読書術 自分のペースでいい

誰向けの内容か?・読書が嫌いな人 ・読書の習慣が長続きしない人 ・正しい本の選び方が知りたい人 何故この本を読もうと思ったか?・読書の習慣をつけたいと思い、モチベーションを上げるため。 ・著者のアバタロー氏のYou Tubeチャンネルを見て興味を持ったから。 読んだ結果どう思ったか?・読書は作者の人生と知見を自分に移植すること ・OUTPUTはINPUTした情報を伝えたい!と思えば思うほど熱を帯びてくる。 ・選書は自分の目的を優先する「投資家的選書」と自分の知的好奇心を優

【保存版】多くの人に読まれるnoteを目指すメンバーシップ『note大学』の特典を大公開…

2020年8月17日の開校時から大きく発展してきたnote大学。在学することで得られるメリットは大…

【保存版】noteの片思いユーザーのフォロー整理!一日たった5分でできちゃう話

noteでは、当たり前ですが片思いのユーザー(フォローしてもフォローを返されない方)がいます…

noteで多くの記事を読んでもらうための『記事下』の3つの活用方法とは …

今回は、あなたの記事に読者を呼び込む方法ではなく、あなた記事を読みに来てもらった読者に、…