マガジンのカバー画像

"高校野球"のデータ分析・おもろい発見など

37
高校野球のデータを用いて、noteを書いています。 甲子園の勝敗であったり、野球人口であったり、高校野球に関わっていれば、何でもアリです😃 主に、データを活用したグラフ化とその…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

自己紹介!

今更の感もありますが、 自己紹介をちゃんとさせて頂いてなかったので、 投稿させて頂きます…

何県の野球部員が一番多い? ④  〜プロ野球選手人数との関係〜

これまで、都道府県ごとの高校野球部員数について、3つほど、noteを書いてきました。 このシ…

何県の野球部員が一番多い? ③  〜甲子園での勝利数との関係〜

これまで、以下のnoteで各都道府県の部員数について述べてきました。 こうやって書いていくう…

野球部よりサッカー部の人数が多い県は?

これまで、以下の記事で各都道府県の高校の野球部員数とサッカー部員数をまとめてきました。 …

サッカー部員数が一番多い県は?

これまで、高校野球の野球部員数については、調べてきました👍 一方で、以下の記事で触れた通…

何県の野球部員が一番多い? ②  〜高野連加盟校数、平均部員数〜

この記事の続きになります。 今度は、 ・高野連加盟校数 ・一校あたりの野球部員数(平均部員…

何県の野球部員が一番多い? ①

高校野球人口の減少の推移については、先日ここで書かせていただきました😃 今回は、 「ほな、今何県の高校球児が一番多いか?」 ということを疑問に思ったので、調べてみました。 データソース高野連HPです。硬式の人数です。この記事の一番下に、一覧表も貼っておきます。 結論東京が圧倒的。2022年のデータで9135人。 最小が鳥取。722人 多い都道府県の順位Top5を書くと、以下の通り。 東京  9135人 愛知  7054人 神奈川 6253人 大阪  6078

高校野球の投手球速と、部活の継続率の関係

先日、夏の甲子園で球速140km以上の投手人数は上昇傾向にあると投稿しました😃 それに関して…

野球人口は減ってるのに、野球のレベルは上がっている?! 【2022夏 甲子園出場校の…

ここまで、野球人口が減っているという記事を書いてきました。 こう書くと、野球好きとしては…

公立の高校は甲子園で勝ててる? 【2022夏 甲子園出場校の傾向】

先日、関西出身の監督がいるチームは甲子園で勝てているか?を書きました。 同じようなトーン…

野球人口は減ってるけど、他の部活は?実は○○部が驚異的な人口増加!

以下の記事で、野球人口の減少について、主に書かせて頂きました。 こうやって書いてくると、…

小学生、中学生の野球人口は、どれぐらい減ってるの?

高校野球人口については、かなり減少していることを前回の記事で書きました。 しかし、高校野…

高校野球の人口ってどれぐらい減ってんの?

野球離れが叫ばれている昨今、全国の高校野球の部員数の推移をグラフ化してみました👍 データ…

甲子園で初戦を突破する傾向があったのは○○タイプのチーム 【2022夏 甲子園出場校の傾向】

2022夏の高校野球の甲子園の結果を使って、また傾向を見ていきたいなと思います。 今回は、「はたして、甲子園で初戦を突破したチームには、どんな傾向があったのか?」を見てみました。 結論 結論から言いますと、以下の傾向がありましたね。 左腕投手が多い高校の方が、初戦を突破しがち エース依存率が低い(地方大会で複数投手がバランス良く登板)学校も勝っている 地区予選でホームラン数が多い学校も、初戦を突破しがちでした(ご参考。打率よりもホームラン数の方が影響強そうです)