マガジンのカバー画像

"プロ野球"のデータ分析・おもろい発見など

40
プロ野球に関するデータをいじってみた結果や、プロ野球関連の思うことを書いてみたいと思います😃 主に、データを活用したグラフ化とその考察を書いていこうと思います。
運営しているクリエイター

#西武

自分のプロ野球順位予想を採点

セリーグは阪神、パリーグはオリックスの優勝で幕を閉じました👍 今はCS真っ盛りですが、リー…

筒香選手が帰ってくるならどの球団か、勝手に予想してみた

このようなニュースを見かけました。 筒香選手が、「自ら進んで」自由契約を選んだとのこと。…

僕のプロ野球順位予想が、今時点でパリーグは一致、セは下位2チームのみ一致している…

僕は、以前、プロ野球の順位予想を投稿しました。 監督のキャラクターに焦点を絞り、選手・戦…

プロ野球選手にも「働き方改革」の波がきている

「働き方改革」と聞くと、会社員を想像される方が多いかもしれません。 でも、今、プロ野球に…

おもろい監督の方が勝つ? 監督のタイプだけで順位予想してみた

僕の先日のプロ野球監督の2分類の記事が、 「noteの注目記事」に取り上げて頂いたりで、かな…

WBC 山川選手が「ライバルは中国」と語る理由が深すぎる

ホームラン 王、西武の山川選手。 僕は、彼の考え方、ポリシー、哲学的なところはかなり好き…

グラフでわかる。西武の防御率の改善度合いが半端じゃない

この日経新聞の記事が、素晴らしいです👍 この記事を読む前から、僕も強く疑問に思っていました。 「なぜ、急に西武の防御率は改善したんやろ?」 この疑問については、上記リンクの日経新聞の記事で、かなりカバーされていると思います。 ただ、それでも 「西武って、ここ何年も防御率はリーグワーストやったやんな?」 と気になってきたので、データを整理してみました😃 すると、やっぱりグラフで示すことで、 「驚異的な改善度合い」 が可視化できたと感じました。 対象データデー

12球団の監督を2タイプに分けてみた

球春到来!⚾️ 野球好きにとっては嬉しい季節です😃 一昨年、昨年と、ヤクルトとオリックス…