マガジンのカバー画像

"プロ野球"のデータ分析・おもろい発見など

40
プロ野球に関するデータをいじってみた結果や、プロ野球関連の思うことを書いてみたいと思います😃 主に、データを活用したグラフ化とその考察を書いていこうと思います。
運営しているクリエイター

#阪神タイガース

プロ野球 オールスター投票!

今年も気づけばこのシーズン。 毎年こっそりやっているのですが、今回は記録しておこうと思い…

阪神 森下選手を2022年ドラフト同期と比較してみた

昨日は負けてしまった阪神ですが、 終盤に森下選手のツーベースで、期待を持てるシーンもあり…

阪神タイガース, アレンぱできるん? 〜昨年との成績を比較

プロ野球も開幕から1ヶ月と少しが過ぎました。 阪神に至っては、開幕は少しスロースタートで…

プロ野球順位予想。監督のキャラとチームの運営方針のみから。

昨年もやった独自の理論(偏見?)による優勝予想。 今年もやってみたいと思います。 順位予…

なぜ、阪神は下村投手をドラ1で指名したのか?

地元西宮出身の青学 下村投手が1位となりましたね🎉 とても楽しみです😃 さて、今年は他に…

阪神優勝🎉 四球数よりも他チームを圧倒していたデータは、アレだった。

阪神タイガースが優勝しました🎉 メディアで、阪神の優勝の原因の一つに 「岡田監督が、四球…

阪神が首位の要因は?ヤクルトはなぜ5位に?対戦相手との勝敗データを眺める

今年は阪神タイガースが絶好調ですね。 AREが見えてきたように思います😃 さて、昨年の2022年シーズンは、阪神は3位でした。 勝率は.489で、5割を切っていましたね。 そういうことを思い返すと、ふと、 「なぜ、今年は阪神がこれほど強くなったのか?」 を、調べてみたくなりました。 と同時に、ヤクルトの不調の原因も気になります。 そういうことについて、データを眺めてみたので、noteにまとめます😃 もしご興味あれば、お読み頂ければ嬉しいです。 分析の考え方

詩) 新聞

二十代の僕は、 毎朝、日経新聞を読む 頑張って、仕事の出来る社会人になるために 三十代の…

プロ野球選手にも「働き方改革」の波がきている

「働き方改革」と聞くと、会社員を想像される方が多いかもしれません。 でも、今、プロ野球に…

ChatGPT に「阪神タイガースで最高の選手」を聞いたら、思わぬ選手が・・・

話題のChatGPT 。 人間を凌駕するなどと恐れられています。 僕の過去のnoteでも触れましたが…

阪神の防御率がどれだけ驚異的かグラフで見てみる

シーズンに向けてのキャンプインが近づいてきました😃 僕は野球全般が好きでして、プロ野球を…