見出し画像

通販サイト導入で猛反省した話

新しいサイトをオープンするんだけど、リリースする前に、立岡靴工房にEC CUBEを導入した理由などを整理しておこうと思う


1.立岡靴工房がEC CUBE導入を検討するまで


もともと立岡靴工房は商店街で靴の小売をやってました。

靴のタツオカという屋号で。岡山の表町という場所でした。

お客さんにお店に来てもらって、在庫の靴を売る仕事です。一緒に修理もやってた。創業者の頃は、オーダーメイド靴をつくる職人さんもいたらしい。

画像1


で、わたくし立岡海人が2009年に入社して、2014年頃から事業継承を意識した第二創業というカタチでオーダーメイド靴の取り扱いを始めました。

と思ったら2015年に商店街で火事があって、靴屋が全焼します。

画像2


すぐに小さいテナントを借りて営業を再開するんですが、火事のダメージが大きかったので既製品の取り扱いは終了してオーダーメイド専門に路線変更をしました。

いろいろあって、2016年にオーダーメイド部門を切り離すようなカタチで個人事業主として独立。いろんな仕事を掛け持ちしながら、なんとか続けた結果2017年に靴屋の新築が叶いました。

画像3

で、しばらく順調だったんですが2018年1月に取引先の大幅値上げ(最大150%)があったんですよ。材料の値上げや人件費の高騰で仕方ないと。いやいや150%ですかと。「その分、良い仕事してくださいね」って話で品質の向上を条件に受け入れました。

利益率が下がるのでどうしようかなと悩んだ結果、靴を店舗販売するだけではどうしても売上に波があったので、靴と同じ革を染めて製作する革小物を販売するようになったんです。

「これで何とかなるかな」と思ってたんですけど、なかなか数字が改善しない。新しく追加融資を受けたりしました。

で、決め手になったのは2018年7月の豪雨災害。消費ムードが下がって、新規の問い合わせが減った時に、経営者として何も対策できてなかったんで「どんな状態でも利益を出せるようにしないといけない」って思ったんです。

画像4


だから、ホームページを見直して、SNSを見直して、導線を考え直した結果

今更だけど、通販サイトを作ろうと。

自分が予約を受けて、一馬力だけで動かなくても、自動的に売上が発生する装置をつくるといいんじゃないかな。本当に今更だけど。



2.ECサイトをつくろう。でもどうやって?


そんなわけで、友人のウェブ屋さんの経営者に相談しました。タイミングよく補助金の申請も間に合ったので、少し予算もかけることができそうだ。

でも、どんなサイトがいいんだろう?どんな人に届けたらいいんだろう?

単に商品を並べるだけのカタログサイトでいいんだろうか?

例えば、この名刺入れ

画像5

靴と同じ革を使って作った名刺入れ、2万円です。

これじゃだめだよね。

あと、例えばこれは?

靴を作ったひとに、同じ色の名刺入れを作ります。2万円です。

これもイマイチだね。靴が良かったと思ってくれた人には、お土産的なものになるかもしれないから一度オーダー靴を買ってくれた人にはいいかも。

靴をつくる時に、使えない部分の革があるので名刺入れ作りました

これもエコっぽいエシカルだしsdgsだし、いいんだけど何か足りない。


それを言ったら、オーダー靴も価値を再定義したいな

「履き心地がいいよ、見た目もいいよ」

だけでは、靴自体の価値。

例えば、少し意味をずらして新しい価値を作るとしたら

大事な人への特別なギフトにオーダーメイド製品を。

これをお土産的な導線で作るとしたらどうなるか。

プレゼントを渡して喜ばれる体験の出口にオーダーメイド品があるとお土産になるけど、どんな体験を持って来たらいいだろうか??

オーダーメイド靴が、履き心地と見た目がいいっていうモノからギフトとしての価値、プレゼントして喜ばれるコトにシフトするためには?



そんなことを考えながら、ウェブ屋さんからの提案でEC CUBEでの販売サイト構築が始まったのが2019年の年始から。


ウチでも実績あるんで、
EC CUBEが良いと思いますよ。


わかりました。そうします。ECサイトのこと全然わからないので、何とか良い感じに仕上げてください。



3.ECサイトをつくるってこんなに大変なの?

画像6

最初のスレッドが立ち上がったのは2018年12月25日14時15分

note書いている今日は2019年10月3日。まだリリースできてない。

画像7

立岡靴工房のロゴ画像とはすぐ渡した。

商品写真は新しく撮影する予定にしていて、年始に仮の画像を渡した。

商品価格情報リストは、どんなモノが出来るのか想像もつかなかったので、仮ページができたら随時更新していくつもりだった。


画像8

画像9


この時点ではまだ撮影のスケジュールが決まってなくて、撮影用につくったサンプル商品の点数とカット予定数を伝えたところ。

で、一応最初の予定通りトップページのデザイン画が完成した。(1月10日)


画像10


サンプル商品の撮影ボリュームを決めかねていたので、サンプルページを出して欲しいと思っていたんだけど、いまいちイメージがつかめず。


画像11


一つの商品に4カットくらいかな、と適当に考えて2月に入ってから決めた。写真のボリュームの決め方は全くわからなかったけど、他のサイトを参考にした。決めないと進まないから、とにかく進めないと。


画像12


撮影日が決まったんだけど、実はこれ1日で終わらなかった。


画像13


原因は、全員が撮影するモノを
確認してなかった。

ウェブ屋さんも立ち会いのもと、朝から撮影がスタートしました。

ウェブ屋さんには事前にこういうものを撮影するよって伝えていたんだけど、カメラマンさんは小さいものばかり撮影すると思って、小さいものを撮影するセットを持ってきてくれていたんだけど

実際は大きいカバンとかもあって、持ってきたセットに入らなかった。

あと、商品サイズがバラバラで多いので、照明のセッティングに時間がかかりすぎることがわかったから、スタジオで撮影した方が効率が良いとのこと。


仕方がないので途中でバラして、別の日に再撮影。せっかくスタジオに行くなら、ということで撮影サンプルの数を増やしてもらうことにした。

画像14


この時に撮影した写真たちは、立岡靴工房のブログに乗せた。


やっぱし写真はプロに頼むのがいいな〜と思っていたら、問題発生

画像15


立岡靴工房のホームページを最初に製作していただいた会社のサーバー(エックスサーバー)にムームードメインでtatsuoka.shoesを取得していて、ワードプレスで更新しているんですが、エックスサーバーはECサイトを入れるとうまく作動しないことがあるらしく

画像16

今回EC-CUBEで通販サイトを新規で製作するにあたり、サーバーを新しく契約するよりは、今の立岡靴工房ホームページごと移管しようということになりました。

3ヶ月くらいでリリースできると思ってたのに
まだまだ時間かかりそう

画像17

で、以前に頼んでいたホームページ屋さんに、サーバーを移したいので何とかして下さいと頼んだんですけど、5月の連休になっても移管作業が進まない。

画像18

画像19

画像20

5月の時点で「いつでも移管作業出来ます!」ってなったので、「遂にいけるのか!」と思ったんで最終打ち合わせになるだろうと思って色々準備。

画像21


オーダーメイド品を販売するので、細かい選択ができるのが良いところなんですが、多すぎてどのように反映して良いかわからない
テストページも最初のトップページのイメージ確認から確認できてないし、完成イメージが全く沸いてないので全部の組み合わせを送るので一緒に考えてください。という感じで送ったのが5月の打ち合わせ後。

全体像が見えないし、リリースのスケジュールも見えない。
疲れるわ〜


4.発注から半年経過


移管に必要な認証コードが6月に入ってから届いたので、ようやく移管作業がスタートできたんですけど、お名前.comの登録も変更しないといけないらしく、意味がわからない。

画像22

「移設用の新規お名前IDを発行していただき、
IDとパスを教えてもらってください。」


「なにそれ意味わからない」と思ったので、以前のホームページを製作した担当者に直接聞いてくれ。って話にしました。


で、1ヶ月経過。

画像23

ムームードメインの何かが原因で移管できないらしい。


画像24

問い合わせをして、回答待ちとのこと。

ちょっと良い加減に時間かかりすぎなのと、こちらも詰めが甘かったので進行状況とスケジュールを詰める打ち合わせをしてもらった。

どうもドメイン譲渡がイレギュラーに時間かかってるらしく、もう新規ドメインをつくることにした。で、ドメインが取れたらリリースできるとのことなので期限を決めた。

画像25


納品後の検修って一体何をやって良いのかわからないけど、とにかく早くリリースしたい。なぜなら

オーダー靴の売上が安定しない状況を
改善するために発注した

あと、補助金の事業だったので先に制作費の支払いを済ませないといけなくて、日々の資金繰りが厳しい中だったけど自分の中ではかなり大きめの金額を払ったんですよ。

なのに、8ヶ月経つけどリリースできない。途中にコチラが資料出すのが遅れたり、内容を詰め切れなかった甘い部分もあったけど。それにしてもイラっとしてきた。こんばんはー、じゃねぇよ💢

画像26



8月2日サイトオープン、1週間で検修って話だったんですが

画像27

移管作業って、こんなにイレギュラー起こるものなんですかね?

画像28


「検修はサイトが正しく動くかどうかの確認作業を納品先にしてもらう作業です」と言われていたので、具体的に何をして良いのかわからないから初日はある程度スケジュールを開けておいたんですよ。

たぶん、サイトを見ればわかると思いますよ。ここをポチれば購入ができるんだな。とか、このバナーはここにリンクするんだな。とか。

でも、まだテストページすら確認してないですからね。そんなもんなのかな。そんなもんなんだったら、嫌だな。そんなもんじゃないんだったら、それもっと嫌だな。


画像29


ある時、トップページだけ送られてきた。

画像30


検修のやり方がわからないし、立岡靴工房のいろいろなテキストや商品写真やリストを送っていたけど反映されてないし、確認するところ、ない。


画像31


いや、そちらで登録して欲しい。なんでこっちが登録せんといけんのよ。いや、ちょっと待てよ。イレギュラーがあったとしても、これだけ行き違いが発生するということは…

で、ムッチャ遅いんですが、ここであることに気づきました。

5.今回サイト製作で最大のミス


最初の契約の時点で、
誰がいつどこまで何をやるか決めてなかった

(シマッター♪( ´θ`)ノ)

こちらとしては、こんなイメージだったんすよ。

1月 商品などの資料を出す
⬇︎
2月 テストページができて、修正点などの確認
⬇︎
3月 いつお客様が訪問されてもストレスなく買い物ができるサイトが完成する
⬇︎
4月 しばらく運用してみて、修正点があれば修正
⬇︎
5月 自分で更新、メンテナンスができるようになる
⬇︎
6月 どうしてもわからないところは教えてもらいながら更新していく
⬇︎
7月 HPやSNSからの流入で売り上げが安定
⬇︎
8月 件数が増えてきたので、発注や製作工程の見直し


(契約時に何も考えてなかった自分の首を締めたい。)


それでも、分からんなりにも検修しましたよ。

画像32


画像33


早く修正されてほしいなーと思ってたら、今後はクレジットカードの手続きが必要とのこと。サイトオープンと同時にクレカも利用可能だと思ってたから、サイトオープン後じゃないと申し込みできないんだって言われたので

「いや、そんなこと聞いてないし」「しかも遅いし」

画像34


もう自分の甘さに絶望したよね。
大変な状況を打開したくて発注したけど詰め切れず
打ち合わせもわからないことばかり。
これも自分でやるの?ってなって
自分の甘さに絶望したよね。


画像35


9月15日。クレカ決済ご利用可能スタート!マジ目出度い。祝杯。


と思ったけど、まだサイト内で
買い物ができないことが発覚。


細々とチェックし直します。

6.サイト検修まとめ



サイト検修の経緯はこちらのnoteにまとめながら進めました。どんな検修をしたのかコンテンツにして残しておいた方が良いかな。と思って。

「とりあえず登録メールが届かない話」
⬇︎



メールサーバーが原因だったので、運用方法の検修をすすめる話
⬇︎

メールも届くようになってこれでリリースなるか!のnote
⬇︎



そんな経緯で完成したサイトです。サムネ画像ほしい。
⬇︎


今度こそリリースしたい\\\\٩( 'ω' )و ////



7.次回予告、ついに最終打ち合わせ決定!

画像36


サポートいただけると立岡家の共益費へ計上させていただきますので主に妻が喜びます。