(240130f) SNSでの自己承認欲求などとの付き合い方?

誰でも、「自分の事を認めて欲しい。偉い子だねと言って欲しい」という
欲求があるのは、ある意味自然な事です。

あなたは、どういう人を「偉い」と認定しますか?
記事を見ていて、
「私は偉いでしょう?」と押し付けて来る印象を感じたら、
大抵は、辟易とするでしょう。
そして、
「こういういい方法があったので、ご紹介します」など、
自分の承認欲を感じなくて、役に立つ様な印象だったら、
普通は、スキを付けるでしょう。

こういう自分は他人に承認欲求を要求しているけれど、
他人には承認欲求を認めない。
という感じの人が、居る事がある様な気がします。
客観的に見れば、「自分勝手な人」で切り捨てられてしまうけど、
何となく、自分の事の様で、同情も出来る人達です。

美輪明宏さんの言葉で、
「人からパワーをもらいたいと思うのではなく、
 人にパワーをあげたいと思うと、
 泉のようにだんだん湧いてくるものです。
 」
という言葉が有ります。
この言葉は、本当の言葉です。
だから、
「誰かに、何か良いモノを、与えてみたい。与えてあげたい。」
と心から願っていると、力が自分の中に宿って来ます。

自己承認欲求が強い人は、空回りしガチですが、
この様に考えてみるのは、如何でしょうか?

とりあえず、

以上です。