見出し画像

人間の根本価値

京都の富豪に招かれた一休さん。
貧しい身なりで富豪の家の前を通りかかると、門番に罵倒されてしまう。

そして次の日。。。

一休「ちょっと用件があってのう。主人に会いたいと言ったら、乞食坊主にご主人が会われるかって、追いだされましてなあ」

主人「それはそれは、知らなかったとはいえ、ご無礼いたしました。どうしてまた、そのとき、あなたさまのお名前を、おっしゃってくださらなかったのでしょう」

平身低頭する主人に、紫の法衣を脱ぎすてた一休。

一休「この一休には、なんの価値もない。紫の法衣に価値があるのだから、この法衣に、お経を読んでもらったらよかろう」

法衣を置いてサッサと帰っていったという。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

人は、決して身なりで判断してはならないとよく言われる。
身なりなんかで、人間の価値がわかるものではない。

しかしながら、私たちは本当に『身なり』で判断してはいないだろうか。

『身なり』とは外部に見える、その人の学歴、経歴、会社、スキル、子供などだ。

一見華々しい経歴な人は世の中にいる。

確かに素晴らしいものだが、最後には必ず全てを失う時が来る。

認知症になったりもするだろう。
おぼえていた事を一切忘れてしまう。

それでも残り続ける『人間の根本価値』
人間として生まれ、人間として生きる価値である。

もしあなたが今持っている『身なり』を引き剥がされたらどうだろうか。

丸裸にされた自分に残っている価値は何か?

人間の根本価値は仏教にしか記されていない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?