見出し画像

88万円の価値(SONY α9Ⅲ)

世界初のグローバルシャッター搭載フルサイズCMOSセンサーミラーレス。
CCD時代はグローバルシャッターが当たり前だったのではぁそうですかと言う感じです。
理論的にローリング歪みが発生せず全速ストロボ同調可能で、当然メカシャッター廃止
最速シャッター速度1/80,000秒(F1.8より明るいと上限1/16,000秒になるそうです。なんで?あと、レンズ未装着でも使えないそうなのでオールドレンズ装着時も使えないってことですね。)だけど、オールドレンズや明るいレンズを使ってるときは最高1/16,000みたいですよ。
RAWで120fpsの連写だそうですけど、そんなの必要な人世の中にどれくらいいます?
今まで頑なに搭載を拒否ってきたプリ撮影搭載。今更。

実質1/16,000のssにグローバルシャッターで歪みのない画を秒間120コマのRAW保存する必要がある方はぜひ88万円出してα9Ⅲをお求めください。

まぁ、私でしたら新品でR7C買うか中古でRⅢA買いますね。

ソニーファンの方でそれならα1早く買えばよかったと歯噛みしてらっしゃる方は、これからα1の中古がたくさん市場に出てくるので良かったですね。

ちなみに私はオールドレンズ母艦として初代α7Rを愛用してきましたので、アンチソニーではありません。画が汚いのでドナドナしましたけどこないだまでRX100Ⅲを使ってましたし、HX90Vはまだ愛用中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?