マガジンのカバー画像

バスケットボールコーチの学び

35
バスケットボールの指導者や保護者の皆様の悩みや問題解消のお手伝いになったらいいな~と思って綴ってます
運営しているクリエイター

#バスケットボールスクール

Seattle/Portland にて大学生キャンプを始めた理由 その①思考の変換

Seattle/Portland にて大学生キャンプを始めた理由 その①思考の変換

2014年母校の大阪商業大学にアシスタントコーチとして赴任し活動してきた記録を紹介します。
その第1回は「Seattle / Portlandにて大学生キャンプを始めた理由 その①思考の変換」です。

赴任当時の大商大バスケット部は、関西2部(西田赴任後3部にもなった)。
大学のバスケット界は、その先がプロか就職というのもあって東高西低的要素が強く、高校の全国レベルで活躍した選手は関東の有名大学に

もっとみる
まずは人類とは何?から学ぶといいかも

まずは人類とは何?から学ぶといいかも

ビジネスをする人はビジネス書
子供が生まれたら育児書
バスケットを指導する人はバスケットの指導本
トレーナーになる人は身体の仕組み本など
学校の先生は、その専門書など。。。
人はその時の自分の興味や必要な事に合わせて学ぶ

確かに、それは専門的に必要な学びだと思う。
しかし、その前に動物である人類とは何か?も同時に学ぶと、その専門書を元に育児プログラム、ビジネス戦略、指導プログラム、ゲーム戦略、チ

もっとみる
Make sense ?

Make sense ?

私が経験しているアメリカのバスケットボールキャンプでは、コーチが選手にトレーニング内容や戦略、戦術を説明した後に「Make sense ?」と尋ねる
「理に適ってるかな俺の話は?」て確認してるんだけど、それが私は大好きです!
逆に日本では、コーチが何かを説明した後に「分かったか!」と聞いて選手が「はい!」と応える場面があり、その後コーチが思ったようなプレーが出来なかったら「ほんとに分かったのか?」

もっとみる