見出し画像

20240515

偏見
亡くなった方のTwitter(X)アカウントを見つけると、ちょっと切なくなる。
本人の身内の方の「今までありがとうございました」的なツイートが最後だったりすると、ホント、キュッとなる。
ところがFacebookで亡くなった方のアカウントを見つけると、ギョッとしてしまう。
死んでもまだ営利活動ですか?みたいな気持ちになる。
本物のアカウントかどうかも怪しいのに…と後から思う。
(10:15)

メモ帳
純粋なメモ帳。
仕事だったりなんだったり、とにかくその時にささっと書くためのB6横型100均ノート。
去年の10月に使い始めたら、使い勝手の良さ(サイズ&価格)で定番になった。
その2冊目も終わったので、必要なところだけ書き出そうとチェックした。
そうしたら案外と残しておきたい項目は仕事じゃなかったのが、なんだか嬉しくなった。
仕事のメモって、本当にメモだった。
数字を書き留めたり、すでに解決していたり…そんな感じ。
ともあれ、明日から新しいメモ帳になる。
(13:22)

和紙(好きなもの)
基本、紙フェチなので、包装紙とか味のある紙に遭遇すると捨てられない。
特に和紙は捨てられない。
でもある程度の大きさもないと再利用(多くはブックカバー)も難しい。
でもあの手触りと丈夫さがたまらなくいいんです。
(19:32)

問いかけ日記
Q【健康には自信がありますか?】
簡単には死なない自信はある。
今のところ、コロナにも罹ってないし、予防接種を受けなくても、人生の中で2回しかインフルエンザにも罹ったことない。
まぁ、でも、いろいろ病気しているので「健康です」とは言えないけれど、タフです。
今だって、夜中に90分。朝に120分(分割)ぐらいしか寝てなくても、なんとかなってます。

不健康の自信なら胸を張って!
病気持ちにしちゃタフだと思ってます。
来月も腎臓の検査があるし、左脚の浮腫から担当医(外科&泌尿器科)に循環器科に行って検査してもらって紹介状をもらって来いと言われているし、右耳は耳鳴りだけじゃなくいつまでも山の上にいる感じだし、左目は視界が揺れるし、手足の痺れは取れないし、虫歯もあるし…いいとこなしですよ。
どこから片付けたらいいかで悩んでします。

20230515

歯医者はそろそろ終わります。
腎臓に検査は今月もあります。
所謂要観察。値は悪いけれど、症状もないので…っていうけど原因がわからないとスッキリしない。
耳鳴りも止まない←気にしなくなった。
視界の揺れは、たまに起きる←寝ちゃう。
手足の痺れ←右足の甲がひどい。
だけど、まぁ、元気です。
(22:40)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?