マガジンのカバー画像

環境と農業とときどきブリコラージュ

16
こちらのマガジンでは主に農業、環境について書かせていただこうと思います。フランスに住んでいるので現地の生活のことや哲学などもシェアしながらゆるく投稿していきます。
運営しているクリエイター

#農業

都市農業と社会正義

ボンジュール 久しぶりの投稿になります。修士論文は突破して採用されたのですがそこからまだ手直しがたくさんあり、書き直し再提出、書き直し再提出を繰り返しやっとこさ終了しました。 とはいってもまだ今学期の授業がまだたくさん残っており、全ての論文とレポートを提出し終わる4月後半までは気が抜けません。 noteの投稿がかなり滞っていてので久しぶりに書いてみようと思います。今後はブリコラージュやフランスでの生活もそうですが、農業や環境問題の面でもインプットしたことや気づきなどを書

『必要なものはすでに自分の中にある』〜コロナウイルスが流行っているこんなときにこそ役に立つブリコラージュ思考法〜

Bonjour ! 前回のブログで内容につきましては詳しく書かせていただきましたが、フランスでは現在正当な理由と書類がない限り外出ができない状態となっています。 僕が通っている大学院のが閉鎖してからも講義はオンラインで引き続き行われますし、論文や課題の量は普段より増えました。 なのでインプットすることとアウトプットすることの繰り返しをしており実際に暇ということはありません。 でも外出への規制がかかった現在ではヨーロッパを中心に『やることがない』『ひま』『いつもの生活に戻

本質的な問題提起と解決方法とは?

Bonojour ! ボンジュール! 久しぶりの更新になります! 新学期がはじまりまして、農業政策の授業の比重が高くどちらかというとポリティックス(政治)の授業は比較的減りました。 課題とリーディングは山積みですが毎週自分の欠点を発見したり、新しい知識見解ができているので刺激がたくさんの学期になっています。 そして今回のブログのテーマですが『本質的な問題提起と解決方法とは』にしています。というのも最近読んだあるコラム『分解されるプラスチックバック』を読みました。内容とし

計画された偶発性理論                            ~ Planned Happenstance Theory~

少しショックなことがありました。。 まあショックというよりは自分が知らなかったことへの少し残念な気持ちと「あ、自分が仮説を立てている理論にかなり近いものがすでに学会の場で発表されていた。。」というふたつがオーバーラップしてます。 ちなみにその僕が立てている理論の原点はフランス人の人類学者であり哲学者でもあるレヴィ=ストロースが提唱した『ブリコラージュ』にありそこから自分の考えと仮説を加えて「現代社会における偶発的な作用や運動、現象」などを個人的にフィールフォワークと言う名

〜偶然を飼いならす〜

Bonsoir !! 今日は僕が個人的に研究しているブリコラージュについて少し触れながら書かせていただきたいと思います。 実際に僕がこの「ブリコラージュ」という考えと出会ってから自分の人生の価値観や世の中への見方が大きく変化しました。 そしてブリコージュを話す上で絶対に欠かせない言葉の一つが 『偶然を飼いならす』なにかぼやけたような漠然とした言葉ではありますが、実はすごく深みがあり、僕自身がレヴィ=ストロースの影響を受けてから自身の考えも交えながら提唱しているブリコラ

第2回:フランス人と日本人の違い編

Bonjour !! 投稿が遅くなってしまいすみませぬ。 絶賛投稿遅延中でございます。 DSといってテスト期間なので来週までは投稿少し遅くなりますが お許しください。 P.S ちなみにリールの夜は1〜3度まで落ち込み 外出の際はウルトラライトダウンを常に着用おります。 フィードバックや指摘、意見をするうえで 日本人とフランス人で異なるなと気づいた今日この頃でございます。 ですので今日はそれについてふれながら僕の生活について 書かせていただこうと思います。 Erin