たつ@パンダが好きな介護士

NFTをきっかけに2月からデジタルアートを始める。10ヶ月間のNFTアートで得た利益で…

たつ@パンダが好きな介護士

NFTをきっかけに2月からデジタルアートを始める。10ヶ月間のNFTアートで得た利益でMac Bookを購入し、興味本位でNFT ジェネラティブに挑戦中!!

最近の記事

ジェネラティブNFTって流行ってんの?

ぎょい!! どうもたつです! 今回約8ヶ月間のNFTアート活動で得た収益でMacBook Airを購入しちゃいました!!٩( 'ω' )و これでスタバとかでオシャレに作業してる意識高い系メンズになれますねw いうて自分はそんな勇気ないですが、、、 まあそんな話はさておき Mac Bookを手にしたからには何か始めなきゃな〜と考えて出した答えは 「ジェネやってみよう!」 てことで その頃にはすでに大手プロジェクトやNFTクリエイターとエンジニアさんたちが手を組んで数々

    • アラサーが初めての作品制作/クリエイターの立ち回り方/ファン獲得

      ぎょい!! こんばんは♪ 太陽に一番近い男たつです!! 今回はiPadを手にしてまず初めに取り掛かったことについて 話していきますですはいΣ੧(❛□❛✿) NFTアート市場は現在急速に拡大しており、多くの人々がこの新しいトレンドに参加し始めています。今回は、iPadとアプリを使用してNFTアートを作成する方法について紹介しますね。 ちなみにこの作業は2022年2月頃に始めました!! まず、iPadにアイビスペイントというアプリをインストールします。このアプリは、高品質

      • Open seaとメタマスクのアカウント作成は意外と簡単だった!?

        【メタマスクとは】 メタマスクは、ネット上で仮想通貨やNFTを保管するお財布代わりの ウォレットです。 ※NFTをさわる場合にメタマスクは必須 メタマスクはイーサリアム系の仮想通貨の財布(ウォレット)で、Web上で使うことができます。 NFTを始め、仮想通貨系のサービスを利用するときに必要です。 登録すると、イーサリアム系の仮想通貨の管理や入金・送金ができるようになります。 Google Chromeの拡張機能等のブラウザ版と、スマホで使えるアプリ版の2種類がある。 【

        • 初めまして!!時給960円のフリーターがNFT始めてみました♪

          【初めの自己紹介】 まずはじめに、このブログを書いている筆者についてご紹介いたします。私は現在、時給960円でアルバイトをしながら生活しているフリーターです。最近、NFT(Non-Fungible Token)というデジタルアセットに興味を持ち、自分でも作品を作ってみたいと考えるようになりました。そこで、今回は初めてのNFT作成に挑戦する過程、そしてこれからをブログに綴っていこうと思います。 【時給960円のフリーターがNFTに挑戦する】 私は、これまでにアートに興味を

        ジェネラティブNFTって流行ってんの?