見出し画像

北海道小樽港築港臨海公園付近で釣る!!夏枯れか!?

今回は札幌から近い釣り名所小樽港で釣りをしていきたいと思います。小樽港と言っても、意外にアイナメが釣れている築港臨海公園付近で釣りをしていきたいと思います。
狙いはもちろん、アイナメなどのロックフィッシュに、ちょい投げ釣りでハゼなどですね。

では早速釣ります。

釣り場に

では早速釣り場につきました。策があって安全なので、家族連れでも楽しめそうですね。
去年の今頃くらいにこの堤防で40オーバーのアイナメが泳いでいるのを見たので、正直言って期待しています。
ですが、釣り場につくと、去年よりも曇っているせいか、まったく水の中が見えないので、予想していたのとは違いますが、まだ魚がいるのには違いがないのでいいでしょう。


では早速投げ竿を出します。狙いはアイナメでしたが、早くからあたりがあるもの、エサがとられまくっているので、ハゼ用の小さめの針を利用しますと、さっそくハゼが釣れました。

ハゼはおいしいので、キープします。が、その後は反応はなく、港内の方に移動したいと思います。

港内の方に移動

ということで、港のほうで移動しましたが、投げ竿にも、根魚ルアーにも反応がありません。
すると、意図が絡まっているのを直していると、まさかのそこでヒット!!ですが、釣れたのはやはりガヤでした。しかも小型。

その後も釣れたと思ったらチビクジメだったりして、まったく釣れないので、南防波堤側に移動します。


南防波堤側に移動

すると、アタリはありませんでしたが、いつの間にか、チビクジメと貝殻が釣れていました。

次に回収しますと、またもやアタリはありませんでしたが、チビガレイ(クロガシラガレイ)が掛かっていました。
カレイはうれしいですが、小さすぎるのでリリースします。

次はしっかり反応があり、上がってきたのはまさかのリュウグウハゼ。

こちらもリリース。

もう遅くなってきたので、そろそろ終わりにしようかなと思っていますと、また反応が。
上がってきたのはハゼ。
最後にやりました!!

良型です。まあ今日はこんな感じで釣りを終えますが、次回も楽しみにしてくださいね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?