あらゆる方向から音がするVR

左右、上下、前後、四方八方から音がする。
ぼくらは音につつまれている。

これを表現するのが結構大変というノートです。

全部鳴らすの?

いや、それは大変。
音に包まれるためには、隙間なく音を配置していくことになるのだけれど、
まずステレオで考えてみる。

ステレオでの音の配置

ステレオであれば、左右のスピーカの間を埋めれば良いので、
中央、左右、 (MID,SIDE)
みたいに考えることができる。

真ん中に重要な音を配置し、左右はさほど重要でない音を配置する。

声とか、重要な効果音とかは真ん中、そうでない環境音的なものとかは外側。

サラウンドでの音の配置

サラウンドは、後ろ側に広がる音。ここにはそんなに重要な音はあまり置くことはない。包まれている表現には向いている。雨の音とか、環境音的なものが配置される。

VRでの音の配置

VRだと、自分の注目している方向の音と、そうでない方向の音がある。

上とか下とか向いてしまったらどうしようか?

向いている方向でミックスが変わってしまう。

音をいろんなところに配置すればよいかというと、それはそれでやりすぎな感じがするし、ちょっと斬新すぎる。
かといって、まばらすぎても寂しく感じてしまう。

音が無いところは環境音とかで埋めておくと良いかもしれない。

広がりのある音で包み込む

適度な残響感があると、つつまれている感じがする。
これもちゃんとシミュレーションしようとすると大変。

計算を省けるものは省く。

定位感のない音と、ある音で分離しておく。

定位感のない音、定常ノイズ、空調とか、ロードノイズみたいな「サー」っというような音は、ヘッドロック(回転しない、頭にくっついてくる)ステレオとかで良さそう。

それ以外の特定のものから発生している音は、その場所から鳴らすようにする。

でも、実際には、その点で鳴っているのではなくて、そこから近くの壁とかものに反射した音とかもあって、そういうのを鳴らさないと、無響室の音みたいな非現実な音になる。

部屋全体が響くのではなくて、そのオブジェクトのある周辺が少し響くイメージ。 CGでいうところのアンビエントオクリュージョンみたいな。

この、ちょっとした影みたいな表現の調整次第で、らしさががらっと変わってしまう。

なかなかに深い。

そしてまじめにやるとエフェクトリソースやら、反射音的な音を重ねるとかいろいろ音が増え始めてしまう。

なかなかに大変。

ステレオであれば、イメージャーとかリバーブとかでいろいろごまかせる。
VRであってもリバーブとディレイである程度ごまかせる。
ただ、調整はとても大変だなぁと思うこの頃。

そもそも、VR向きのオーディオ処理ってまだ無い。ので、ステレオとかの処理を無理やり応用する形になるので、何かと手間がかかる気がしている。

VR向きのオーディオ処理・・・
無くはないけど、手軽ではないかなぁ。高次のAmbisonicsとかが、手軽にできる時代が待ち遠しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?