ヨナ抜き音階と終わり際の曲

なんとなく 解散したくなるような曲って
ヨナ抜き音階が多い感じがする

ヨナ抜き=4番目、7番目 が抜けている
どれみふぁそらしど 12345671 と番号で
ふぁ と し  が抜けている

・Aメロ
みーそそー みーれどー れーみそーみれー
みーそそー みーれどー れーみーれーーどどー

第3音始まりで
」より上はでてこない 最初はこれくらいの幅
だんだんエンジンがかかっていく。

・Bメロ
らーどどー しーそーらー らーどーしーそーらー
らーどどー しーそーらー らーどーしーーそらー

高い「」まででてきた。
出だしは Aメロと同じ感じのリズムと動き モチーフが使われているけど
後半は違う形
」の音は5音階に含まれていないけど、導音
でもここは、コードだとFGをいったりきたりするかんじ。

この2つのコードをいったりきたりは、名曲のメロディーにしばしばでてくる。 うろろしたような部分。 ここはもりあがってきたけれど、停滞部分で どちらにもいかず さまよっている感じ。

・エンディング
みーそそー みーれどー れーみそーみれー
みーそそー どーれみー れーどれーらーどー
れーどれーらーどー

一旦Aメロの前半に戻って、同じ入り部分を繰り返し
また、繰り返しかなと思いきや エンディング
最高音「」まででてきた。
そしてオクターブ上の「」で終わっていく

駆け上がっていった感じで 達成感が強い
終止感もとても強い。 広い音域のメロディーなので
ほぼ5音階だけど Bメロにしかでてこない「」の音が
アクセントとなって、 ハンバーガーのような構造。
最初と最後は5音階で終わる。
美しい。
やっぱり 黄昏時と ヨナ抜き5音階は相性が良いのかな。
今日も一日ありがとう



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?