ずっと残るということ

ずっと残る
何かを作ると、その作ったものは何かの形で残っている。
デジタルで残るものはここ数年のもの。

それでも消えてしまうものもある
デジタルなサービス自体が終了した時
サービスのフォーマットや提供ハードが変わってしまった時
適切な移行が行われないものは自然淘汰される

多すぎる
実質、情報に埋もれてしまい、無いものと同義になってしまっているもの。

でも、本来はその埋もれている状態がほとんど。

選択
生きている時間は短いので、どのコンテンツに出会えるかの選択も自分で決めることになる。

いかに、目的のコンテンツに出会えるか、常に試され続けている。

自由
もし、目立つところに出てしまうと、それは大きな影響を与えかねない。
自由でなくなるかもしれない。

誰のため
影響を受けたい人も中にはいたりするのかもしれない。
そんなそっとした人向けに、飾らずに、自分らしく、無理せずいたい。

多くの選択の試された世界。空間や時間は膨大。楽であるのが良い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?