見出し画像

CSでベスト8入賞巨大デフォーマーロック

先日、4月10日(日)に滋賀で行われた第28回びわ湖CSアドバンスに行ってきました。

当日にどのデッキを使おうか迷っていましたが最近、リモートCSで準優勝しTwitterのフォロワーの方が別のCSでベスト8に入賞していた巨大設計図を採用したアクアデフォーマーロックというデッキにする事にしすぐにパーツポチりましたが1部が間に合わず結局、当日は一緒にCSに出ていた身内から足りないパーツを借りました。

使用リスト

GRと超次元ゾーンはブラフなので関係なし
稀にEXライフ外れたヴィルジャベリンとドギラゴンXをP革命チェンジ出来ますが(苦笑)

元々、動画等で見て存在を知っていましたがダビデさん(@david_jrDM)のnote(note.com/david_jrdm)を拝見して自分も組もうと思いました。自分の出るCSは殴るデッキが多いイメージだったので赤単とJO退化を見て色は弱いですがレレディ・バ・グーバの枠をスマッポンに入れ替えて参加しました。

こちらはこちらで強みがある巨大設計図にアクセス出来る上に
Sトリガーで盤面を取ることも出来る。


もちろんレレディ・バ・グーバにも強みがありますが調整中に回収を失敗して手札が減ることが多い感じが自分の回した感じではあったので当日の朝まで悩み身内の助言に頼り最終的に受けに全振りする形でスマッポンに変更しました。

巨大デフォーマーロックとは?

さてここからは巨大デフォーマーロックについて書いて行きますがあくまでガチガチの人の書いた文章ではないためなんか間違っててもスルーしてください。

今から19年前のパックに収録されていた
いにしえのランデスカードやっぱ初期はイラストがMTG味あって良き
書いてることは強いんですけど案外簡単に焼かれてしまいます笑


このアクアデフォーマーロックというデッキは現在、大集結!アクアブラザーズとアクアデフォーマーを使った最短、後手3ターン目に相手のマナを手札に戻し動きを妨害しながらロックをかけるデッキです。以前に話題になったときは結局安定しない上にデフォーマーのマナ回収が相手が選ぶ効果なので回収のお手伝いをしてしまうというCS向きのデッキではなかったのですが新たに3種類のカードのおかげで安定して後手3ターンロックが出来るようになりました。

このカードがツインパクトになったせいで墓地ソも天門も
巨大設計図を8枚採用するデッキになってしまいました
破壊対象に取れるのがカードなのが良い所
青魔の新世界や新規のタマシードも葬れる
赤単などの受けにもなるこのカード
ドローが任意効果なので引くか引かないか自身で判断できる優れもの

以下の3種類のカード入ったことにより巨大設計図、ドンデンブダイ等で手札を補充しながら後手3ターン目にアクアブラザーズを召喚しその効果でヴィルジャベリンを着地させたりアクアデフォーマーで2ランデス出来ます。

自分のマナも減るじゃないかって?


このデッキなんですが一度アクアブラザーズを立ててロックに入ってしまえばそんなにマナは使用しませんしアクアブラザーズを召喚してからまだ手札が潤沢にありかつ手札にアクアブラザーズを持ってるなら効果でアクアブラザーズを量産しましょう

稀に低コスト除去でアクアブラザーズが消えてしまいますのでそこはデフォーマーを出すのか考える必要がありますがヴィルジャベリンで色を抜くという択もあります。


召喚したデフォーマーの回収方法


場に出たアクアデフォーマーの回収方法ですがアクアナルトサーファーというクリーチャーを使用します。巨大設計図や種族選別(パンドラインパクト)からも拾えます。

基本的にリソース確保アクアブラザーズを探すならこのカード
種族が対象なので結構な割合で3枚フル回収出来る
指定がないので相手でも自分のクリーチャーでも戻せます
だから相手の妨害にも使える

アクアブラザーズが2体出ている状態でアクアデフォーマー→アクアナルトサーファーの順に出してデフォーマーと今出したナルトサーファーを回収してターンを返すだけ、盤面にヴィルジャベリンがいればどちらかのプレイヤーを指定して2枚ドローさせることができるので序盤はリソース確保完全にロックかかったらひたすら相手にドローさせればOKです。

※ただし中途半端なマナ数で相手にドロー与えると相手に動かれるので注意


実際に使用してみた感想+当日結果


以上が巨大デフォーマーロックについてですがこのデッキを使って見て最初に思ったのがすげぇ面白いデッキだと思いました。受けにも対応しているし最悪殴るプランも取ることができ4ターン目にデカイ動きをするデッキが多い中、後手とはいえ3ターン目にロックがスタートする

最高のデッキだと思います

実際に今回使用したCSでも結構不意打ちくらったプレイヤーが多かったようであとは運に救われた感じです。不利対面の1戦目と4戦目のJO退化に関しても相手のプレイに救われロックに入れたし殴れるタイミングで殴ることにより勝てた試合もあったので本当に引きに感謝です。

最後の対戦相手の方がプレイ上手すぎて負けました

こんな感じで何とかベスト8に入ることが出来ましたし次はさらに上目指せるようにこのデッキを握りたいと思います。

すごく長くなりましたがここら辺で終わりにしたいと思います。
何かあればDM連絡ください(@Ttibanasatosi1)

2022年4月12日(火)タチバナナ









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?