見出し画像

智者の満足.愚者の満足

愚かな者は.日々の世俗的.感覚的刺激による満足を..幸福だと思い込んでいる…
それは本当の美味に気付かず. 雑草を美味しい美味しいと.食べているようなもの…

死に直面せずとも.生きている事自体.最高の快楽だという.この当たり前の事を.智者は弁えてる...
だから何時も輝いているのです…
病み臥せずとも.元気に駆け巡れる事自体.最高の歓喜だという.この当たり前の事を.智者は弁えてる...
騒動に巻き込まれずとも.平和な日々自体.最高の安楽だという.この当たり前の事を.智者は弁えてる...
ところが凡夫ときたら.幻想に過ぎない名利の為に大切な命を削り.命の意味を捻じ曲げているのです…
煩悩の衝動で.どうでもいいもの事.下らないもの事.つまらないもの事.今更,どうしようもないもの事に.気を取られ.捉われ.拘り.執着.愛着.渇望.渇愛.妄想する事なく.今と言う一瞬.一瞬を満足して奥深く味わう而今の価値を智者は弁えてるのです...

愚かな者は.何かしら得る事を欲する所有欲に翻弄され.ドゥッカ(苦や不満や不安定さ...)を何とか凌ぎつつ.ビクビクとドゥッカ(苦.不満.憂い.空虚さ....)を怖れながら.心は貧しくなってゆく...

智者は.例え得るものが少なくとも.足るを知り.愚かな己に打ち勝ち.存在の次元(人格.格質.器量.精神性..)を貴め.真の勝利者の輝きを放つ...

智者は知っている...
愚かに神仏頼みなどしていてはいけない…
自らを真に救うのものは.自分自身であり.無明の闇を晴らすのも自分自身の事柄である事を...
無明(無知)の闇は.自らが目覚め.乗り越え.解き放たれ.晴らすものであり.真理(真実)は実践によって到達するものであり.空論は無益である事を...
それらは.一切を如実に.そして自在に観る事が出来ない人間の無明(無知)から来ているのだから...

外なる快楽を追い求め.捉われ.拘り.執着.愛着し制御できない愚かさから苦しみは生じるのですから...
智者は昨日を悔いたり.明日への心配に捉われず.とにかく[今]を生きている…
だから毎日が輝いている…

愚者は昨日を悔い.まだ来ぬ明日を憂い. [今]を見ようとしない…
青くとも刈られた葦には命がないように.愚者は真に生きてるとは言い難いのです…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?