見出し画像

AWS不合格日記#3 これからの勉強方針

前回の更新から少し間が空いてしましました。先日、AWSOMEDAY OSAKAに行ってきてモチベーション上がっています。#1と#2でこれまでの学習リソースを振り返りましたので、合格に向けて何を行う/行わないかを整理します。

●実施すること

STEP0:noteで記事を更新し続ける

勉強の軌跡を残しておくことで進捗を確認できますし、理解があやふやな部分は文字に起こすことで整理されるので、不合格日記は継続したいです。アウトプットは大切ですね。


STEP1:ハンズオン

具体的にはUdemyで購入した「これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(初心者向け21時間完全コース)」を最後までやり遂げる予定です。実際にコンソールを触って手を動かさないと身につかないとGCPの試験を受けて実感しました。


STEP2:書籍

黄色本をもう一周読み進めて、理解が曖昧な部分がないか再確認します。また、読んでいる途中の書籍もあったので、そちらも最後まで読みきりたいと思います。

STEP3:問題演習

文字通りです。以下を合格圏内に届くようにやりきりたいですね。
・AWS WEB問題集で学習しよう (有料会員の期限11月だったような...)
・STEP1のハンズオン付属の模擬試験
・書籍に付属の模擬試験
・AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(Udemyで実は買っていました)

STEP4:AWS提供資料の読み込み

ホワイトペーパーやブラックベルト、さらにはAWS開催のセミナー資料をいくつか入手しているので、STEP1〜3の補足するべく資料の確認を行います。といっても、STEP3の中で適宜参照すると思います。

●実施しないこと

これ以上書籍やUdemyの動画を買い足さない。

ついつい他のものに目移りしてしまいがちですが、まずは自分がやると決めたものを完遂しようと思います。

中途半端な状態で次のステップに進まない。

「途中のSTEPで飽きたから次をやろうかな〜」や「だいたい理解できてきたような気がするから問題演習までスキップしよう」ということをしないで、一つずつ着実に進めたいと思います。

12月中の合格(遅くても今年度中)を目処に、下期の個人目標にもエントリーします。あとは、モチベーションの維持と一緒に勉強しあえる仲間を探して合格を目指します。

ありがとうございました。