見出し画像

秋分の日は、真剣試斬の稽古

 昨日は秋分の日。😊✨
 はい、秋季皇霊祭です。

 祭日なんですが、
 土曜日は試斬の稽古日なので、大船まで。👀
 久しぶりに2本立て(左右の敵を想定)して、やってみましたっ。(^-^)/✨

 こちらの稽古場は、お寺に併設されているので、帰りはお詣り。😊

鎌倉・玉泉寺さん✨

 鎌倉武士のお墓🪦もある、由緒正しい❓🤔
 お寺さんです。

奥の崖が、鎌倉武士のお墓だそう。👀

 お彼岸なので、お寺にお詣りに来る方も多く、
 門下生の方の中には、
 卒塔婆をご住職に作っていただく方も。👀✨
 そして難しい字は、サンスクリット語なんだそうです。
(おー、インド映画🇮🇳✨)

教えてもらったけど、覚えきれない。😅💦

 今年のお盆の時期に、
 このお寺の歴史を初めてご住職からお聞きして、びっくりしました。
(30年くらい前は、お堂がまだ茅葺だったそう。😅)

茅葺を取り壊し、今に至るまでの写真。👀✨

 檀家さんも最初は3棟くらいだったのを、
 何とか、何とか
 お堂を建て直し、
 段階を作っての檀家さんを増やしていく事で
 お堂建て直しの借金を返済していったのだとか。🥲

お線香、上げさせてもらいました♡✨😊

 私たちはついつい、今の姿で考えてしまうのだけど、
 今に至るまでが、色々あったんだなー、って思いました。
 はい、こちらのご住職が、道場主です。✨(^-^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?