見出し画像

【子供達が考えるサッカー大会⁈】保護者もいろいろ考えてしまう。

先日小2の息子が、子供達で考え行動するサッカー大会に参加しました。

小2男子の父親目線で感じた事です。

まずこの大会は集まったチームをシャッフルして、チーム編成します。
息子は4〜1年生をシャッフルしたチームになります。
監督やコーチは審判もせず、基本的に関わらず、聞かれたことには答えるだけ。

良かった所
チームメイトのいないチームでの試合だったけど、「楽しくない」や「早く帰りたい」などネガティブな言葉がでず1日過ごせた事。

チーム分けした直後は、不安そうな顔してたし、もしかしたら「もう帰る」って言い出すかなって思ってました。


試合中ほとんどボールが触れない中、ボールが来そうな所を探してる感じが見えた事。

チームの大半が4年生でしたが、統率が取れてなく団子サッカー状態。
周りの子達は息子とかなりの体格差があるのでその団子になかなか近づけなく、こぼれ球を拾ってるだけでしたが、相手チームのチャンスを潰す場面もあったりしました。


気になった所
5、6年生のチームを見てたらしっかりサッカーしてるし、普段と違うメンバーやポジションでの試合を楽しめてる感じがありました。

しかし下の学年の方は4年生と1、2年生では体格やサッカーの理解度が違いすぎて、低学年が少し可哀想な場面も多々ありました。
途中で参加をやめてしまう1年生や試合中に立ってるだけの子もいたりしたので、下の学年はもう少しフォローがあった方がいいのではと感じました。

そもそも低学年の参加者が少なく、低学年には厳しいから参加者が少なかった可能性があり、サッカー1年目の私達親子が何も知らず参加してしまった可能性もあります。

少し前にチームの練習試合があり、その日も朝から夕方までありましたが、コーチのアドバイスをもらいながらプレーして、充実した1日が過ごせたので、今回方式の試合は息子には少し早かったかなと。

大会全体を見れば良い雰囲気に感じたし、積極的にサッカーに取り組んでる子、特に高学年にはプラスになることも多そうなので、良い大会だとは思います。

今回はこのような大会があり、どんな内容や雰囲気で開催されてるかを、私も息子も経験出来たのは良かったかなと思ってます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?