見出し画像

人の心理っておもしろいな。と思った話

ようやく長い落ち込みから復活しつつあります…

ご心配おかけしちゃって、すみませんでした。🙇


ちいかわ、かわいい…

落ち込み期間、かわいい!と、おいしい!に救われたかったので、

100均でちいかわグッズを買ったり、ガチャガチャいっぱいやったり、クレープ、ソフトクリーム、アイス、マックのハンバーガー、ミスドのドーナツ、たいやき、たこ焼き、などなど食べたりしました。


怖いくらい食べることがやめられなくなって、ストレスって怖いな。ってなりました。
(おいしかったけど、苦しかった。)


あとはひたすら、You Tubeでちいかわファンのグッズ紹介とか見てた🐹

また病院に通うことにしたり、いろいろあったけど、落ち込みから今回一気に立ち直ることができたきっかけは、姉の言葉でした。


仕事に行くのがどうしても怖い、どうしよう。って相談したら、『ユイがつらいのは、仕事じゃないんじゃない?』と。

え?ってなったけど、確かに今までは仕事でつらいことがあっても、なんとかやってこれてたし、生活もすごく楽しんでた。

なのに、確かにいきなり仕事行くのが怖くなるっていうのも不思議でした。

『なにか別のつらいこととか、きっかけがあって、それで弱って、耐えられていた仕事が無理になっちゃったのなら、本当につらいのは仕事じゃないんだから、その、別のつらいことから離れることが一番だよ。仕事のつらさとは別々に考えた方がいいと思う』と。

それを聞いたら、明日行くことが怖すぎた仕事が、一瞬で、怖くなくなってしまいました。
(ほんとびっくりした…。姉、何者?笑)

確かに、しんどくなったのには、きっかけがあって、でも、すっかり忘れてしまっていました。


人間は、あまりに直視できないつらさがあると、別のことにすりかえちゃったりするのだなぁ…と、人の心理のおもしろさを体感しました。


『直視するのを本能で避けてしまうくらい、つらいことだったんだろうから、そのことは、元気になってきてからゆっくり向き合ったらいいよ』って言ってくれました。


そうします。ありがとう🙏


ようやく気持ちも落ち着いてきたので、今日の夕ごはんは久々に幸せな気持ちで食べました。

豆乳キムチスープです☺️💗


煮干しと鰹節で出汁をとって、キムチと冷蔵庫にあった福神漬とじゃがいもを入れて…

温まりたかったから生姜もすって入れて、コンソメと豆乳も入れて…


作りながら考えたオリジナル。


ごはんおいしい…幸せ。って気持ちが戻ってきてくれてよかった☺️💗


多分、人との会話の中で、自分にとっての幸せが、くだらないことのように感じてしまって、分かち合えないさびしさとか、孤独感とか、

人とのズレを感じて、わたしって、おかしいのかな…とか、劣っているのかなとか、

とにかく、人と比べてしまったり、変な人と思われたくない、っていうヒヤヒヤした疲れや、無意識に人に合わせようとしすぎて、そういうのに疲れてしまったんだな。


自分にとっての幸せが、どういうものなのか納得できるようになるまでは、まだブレることもあるだろうけど、ゆっくりやってこ🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?