2024年上野動物園ZOO活初め

画像1 シンシンの食べっぷりを見ると安心します
画像2 リー君は給水中
画像3 あらよっと
画像4 これは渡さん!おもちゃに夢中でした
画像5 黄色い筒のお顔 もうちょい ちゃんと見たかった
画像6 水中では この場所でないと体が浮いちゃいます
画像7 行った時間が早かったのか いつも寝ているアメリカバクが起きてました
画像8 ウタイ アルン親子も健在
画像9 キョウコさん モグモグタイムでした
画像10 世界最大のキツツキ ボウシゲラ エサがお口からあふれてます
画像11 ソデグロバト 鳥のおちりは可愛いね お顔は図鑑で見てください
画像12 11月からバードハウスデビューしたカノコスズメ
画像13 このウズラも新入りさんで 新しい環境に慣れる練習中 鳥小屋の鳥小屋に入ってます
画像14 そのウズラの同居鳥のリュウキュウアカショウビン 仲良くね
画像15 アオバズク オオコノハズク 一堂に会してます
画像16 手前はミヤコドリの幼鳥 しばらくバードハウスが休館してる間に大きくなりましたが クチバシと目の縁が黒っぽい幼鳥の特徴がまだありました
画像17 キンムネオナガテリムク 長い名前ですが区切って読むと少し理解できるかなという感じがします
画像18 去年の春にヒナを育てた親御さんのルリカケス 次の繁殖を目指します
画像19 ルリカケスはカラスの仲間なので 砂の中にエサを貯食してます
画像20 ZOO活初めに姿が見られて 幸先が良いと取るか 1年分見たと取るか とにかく給餌以外は姿をあまり見せないミゾゴイです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?