一般社団法人tatamama

【福岡】多胎世帯支援団体 ⁡〜多胎児ママにやさしい街は、すべての人が暮らしやすい街〜 …

一般社団法人tatamama

【福岡】多胎世帯支援団体 ⁡〜多胎児ママにやさしい街は、すべての人が暮らしやすい街〜 活動報告・多胎育児情報を発信中!

マガジン

  • tatamamaサポーターの声

    tatamamaの支援者に「なぜtatamamaをサポートするのか」「多胎育児への想い」などをインタビューしています。

  • 多胎育児支援の活動レポート

    tatamamaの多胎育児支援の活動を紹介します。

最近の記事

「ママを笑顔にするセラピーを」できることから始める多胎育児支援|セラピスト・月島ゆきさん

福岡市を拠点に双子や三つ子などの多胎育児を支援する一般社団法人tatamamaです。 多胎児ママ(以下:タタママ)に優しいまちづくりを目指して、公式LINEによる多胎育児の情報発信や多胎児ファミリー交流会、専門家への相談会などを開催しています。 tatamamaの活動は、育児に関する資格やスキルを持つ「tatamamaサポーター」の協力により進めています。 (tatamamaサポーターに興味がある方はこちら) そんなtatamamaサポーターの素顔に迫るインタビュー。

    • 助成決定で広がるtatamamaの未来│4つの事業について紹介

      こんにちは。双子や三つ子などの多胎育児を支援する一般社団法人tatamamaです。 私たちは「タタママの笑顔溢れる、居場所をつくり続ける」をミッションに掲げ、日々活動しています。 この度、日本財団と公益財団法人キリン福祉財団からの助成金受給が決定しました。 活動への助成金が得られたことは、tatamamaが継続的に活動していくための大きな大きな一歩です。 今回の記事では、採択決定に至るまでの流れとともに、私たちが理想とする社会実現に向け、tatamamaが取り組む具体

      • 福岡市の予算案に「多胎児世帯向け」項目が明記!市長発表で期待される支援拡充と今後の課題とは

        福岡市を拠点に双子や三つ子などの多胎育児を支援する一般社団法人tatamamaです。 多胎児ママ(以下:タタママ)にやさしい街づくりを目指し、公式LINEによる多胎育児情報の発信や多胎児世帯交流会、専門家相談会などを開催しています。 この度、令和6年度の福岡市の予算案において「多胎児世帯向け」の項目が福岡市長から初めて発表されました。 今回の記事では、この予算案が成立した経緯と、私たちがどのような働きかけをおこなったのかをご紹介します。 一般社団法人tatamamaの

        • 「ふくおか・まごころ駐車場」の利用期間が延長に|多胎児ママたちの声が形になるまでのストーリー

          こんにちは。双子や三つ子などの多胎育児を支援する一般社団法人tatamamaです。私たちは「多胎育児をよりHappyに」を理念に掲げ、日々活動しています。 皆さんは「ふくおか・まごころ駐車場」制度をご存知ですか? 障がい者や高齢者、妊婦の方のように、車の乗り降りに配慮が必要な人達が安全に駐車場を使えるようにするサービスです。福岡県内の駐車場が対象で、該当者が利用者証を申請すれば利用できます。 施設利用の際の利便性が高まると評価のあった「ふくおか・まごころ駐車場」。202

        「ママを笑顔にするセラピーを」できることから始める多胎育児支援|セラピスト・月島ゆきさん

        マガジン

        • tatamamaサポーターの声
          2本
        • 多胎育児支援の活動レポート
          4本

        記事

          「双子の母」「保育のプロ」2つの肩書きを持つtatamamaサポーター・にこ先生に独自インタビュー!

          福岡市を拠点に双子や三つ子などの多胎育児を支援する一般社団法人tatamamaです。 多胎児ママ(以下:タタママ)にやさしい街づくりを目指し、公式LINEによる多胎育児情報の発信や多胎児世帯交流会、専門家相談会などを開催しています。 そんなtatamamaの活動内容や思い描くビジョンを、より多くの方に届ける公式note。今回は、保育士やベビーシッターの経験を活かしてtatamamaサポーターとして活躍されている“にこ先生”こと廣政久仁子(ひろまさくにこ)さんにインタビュー

          「双子の母」「保育のプロ」2つの肩書きを持つtatamamaサポーター・にこ先生に独自インタビュー!

          双子や三つ子の「多胎育児」を支援する一般社団法人tatamama、公式noteはじめました🐥

          はじめまして。 双子や三つ子などの多胎育児を支援する一般社団法人tatamama(タタママ)です。このたび、公式noteをはじめることになりました。 tatamamaのミッションは「多胎児ママにやさしい街は、すべての人が暮らしやすい街」です。 tatamamaの活動理念である「多胎育児をよりHappyに」することを通じて、子どもや高齢者、障がい者も含む、すべての人が生きやすい社会の実現を目指しています。 tatamamaは2023年7月、福岡市を拠点に設立したばかりで

          双子や三つ子の「多胎育児」を支援する一般社団法人tatamama、公式noteはじめました🐥