見出し画像

はじめまして一級建築士のみうらたすくです。

はじめまして。

宮城県仙台市にて建築設計事務所を主宰している三浦匡(たすく)と申します。
日々考えていることや感じたことについて備忘録として残したいと思います。

まずは簡単なプロフィールを!

0歳~15歳 宮城県気仙沼生まれ育ち

1983年 宮城県気仙沼市生まれで中学まで気仙沼で過ごしました。中学生の頃、いわゆる反抗期で親元からはなれるため建築学科への進学を口実に地元を離れました。

画像1


気仙沼といえばこの景色!


15歳~18歳 仙台へ

無事親元を離れ下宿生活が始まりました。
建築学科に進学したもののそこまで熱中したわけではなく、むしろ製図の授業が大嫌いでした。授業中に課題に取り組むのですが、授業内で完成しなかった場合、自宅で続きをしなければなりません。僕も含め皆徹夜でこなしていました。図面を書くことって予想の数倍結構大変なんです....。深夜になるとオールナイトニッポンが始まりラスト追い上げの元気をもらいながら書き上げていたことを思い出します...。
建築の勉強はそこそこに高校生活は部活(サッカー部)に熱中しました。強豪校ではないにしろ練習が厳しく、続々と退部するなか最後までやり遂げました。入部当時周りのレベルが高くついていけなかったのですが、居残り練習を重ねレギュラーを勝ち取りました。体重も10kg増えむきむきでした。身長は全く伸びませんでした....。

18歳~22歳 北海道へ

進路を決めるタイミングで現場監督として就職しようと考えていましたが指定校推薦(面接のみ)の枠が余っているということで北海道工業大学 建築学科へ進学します。大学はエンジニアコース(主に施工者向けのカリキュラムが組まれている)に所属し将来は現場監督になろうと考えていました。一方で設計者に対する憧れもあり設計事務所に出入りし模型のバイトをし、設計者or施工者の選択に悩み続けていました。4年生には設計者になると決意し意匠系の研究室に所属しました。無事卒業設計を提出し卒業します。

23歳~ 再び仙台へ

大学を卒業後、仙台にてフリーター(職人)→設計事務所→設計施工会社→組織設計事務所→工務店を経て2020年に三浦匡建築設計事務所を設立しました。
詳しくはまた次回!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?