マガジンのカバー画像

六歌仙のなぞ

19
六歌仙はなぜ選ばれたのか。古今集成立までの歴史をたどりながら、貫之が仮名序に込めた謎を解く試み。
運営しているクリエイター

記事一覧

六歌仙のなぞ(0)

はじめに  つい先日、普段めったに開けない引き出しを整理したところ、ワープロで作った原稿…

土偶子
1年前
17

六歌仙のなぞ(1)

第一章「六歌仙とはなにか?」 ◆六歌仙とは誰か◆  ご存じのように、六歌仙とは平安時代の…

土偶子
1年前
15

六歌仙のなぞ(2)

◆不思議な仮名序◆  ところが、この仮名序が実に不可解なのだ。そして、この不可解なことこ…

土偶子
1年前
11

六歌仙のなぞ(3)

◆貫之が六歌仙に託したこととは◆  それでは、六歌仙を選んだのは貫之ではないのか。六歌仙…

土偶子
1年前
8

六歌仙のなぞ(4)

第二章「六歌仙の時代」 ◆藤原氏の栄華と他氏排斥◆  六歌仙の生きた時代。――それは、藤…

土偶子
1年前
8

六歌仙のなぞ(5)

◆六歌仙の活躍時期◆  六歌仙はいつ頃活躍したのだろうか。     僧正遍照(弘仁七年[8…

土偶子
1年前
9

六歌仙のなぞ(6)

◆六人の間に関係はあるか◆  同じ時期に生きたとみられる六歌仙であるが、彼らの間に接点はあったのだろうか。  まず、小野小町が残した歌から、小町、遍照、康秀は面識もあり、交際も親密であったようだ。  他の三人についてはどうか。それを検討するには、ある人物を出さねばならない。 【最初のキーパーソンは惟喬親王】  惟喬親王は文徳天皇の第一子である。母は紀名虎の娘紀静子。長子であるにもかかわらず、惟喬親王は天皇になれなかった。それはひとえに藤原氏の血を引いていなかったことによ

六歌仙のなぞ(7)

第三章「惟喬親王は木地屋の祖?」 ◆近江木地屋の伝説◆  木地屋(木地師)とは、ろくろを…

土偶子
1年前
8

六歌仙のなぞ(8)

◆第二のキーパーソン猿丸太夫◆  喜撰法師が真済であり、それが猿丸太夫を鍵として解けたと…

土偶子
1年前
6

六歌仙のなぞ(9)

◆小町という名前◆ 【小町と后町との関係】  第二章で小野小町の本名について少し触れたが…

土偶子
1年前
8

六歌仙のなぞ(10)

第四章「紀氏回生の宗教戦争」 ◆二股かけていた紀氏◆  前章までで、六歌仙が惟喬親王や猿…

土偶子
1年前
7

六歌仙のなぞ(11)

◆大友黒主と園城寺◆ 【紀氏と園城寺】  石清水八幡宮創建にかかわった紀氏がもう一人いる…

土偶子
1年前
8

六歌仙のなぞ(12)

◆応天門の変と天台座主◆ 【文徳天皇崩御の波紋】  仁寿三年[853]は円珍が唐に渡った年であ…

土偶子
1年前
8

六歌仙のなぞ(13)

【相応和尚、松尾明神を呪縛する】  『天台南山無動寺建立和尚伝』に、相応が松尾明神を呪縛したという話がある。  松尾明神とは、前述したように日吉神社の祭神大山咋神と同一神である。いわば比叡山の守護神なのである。その神を天皇の命令とはいえ、なぜ呪縛しなければならなかったのだろうか。  そこで、思い出してほしいのが、近江の松尾神社である。その神主藤原頼平は伴善男に仕えていたらしく、「応天門の変」で善男が流罪になったとき、伊豆に供をしたのだった。  もし、相応が呪縛した松尾明神が、