見出し画像

高級有料老人ホームに入ろう

高級有料老人ホーム。
正式には『介護付き有料老人ホーム』の高級なところ。

契約方式は様々だが、多いのは一時金を1000万円~5000万円(天井知らず)を支払い、毎月の居室料・食事代・管理費で25万円~50万円(天井知らず)を支払う。

ここで注意が必要で、

  1. その契約には『特定施設入居者生活介護』が含まれているもの

  2. その契約には『特定施設入居者生活介護』が含まれていないもの

があり、まだ介護が必要でない場合は、2.で契約をし、要介護状態になったときに、『特定施設入居者生活介護』の契約をするというものがあるということを知っておこう。

更に注意が必要で、元気なうちに2.で契約をし、自分の居室で生活をしていたものの、要介護状態になり、『特定施設入居者生活介護』の契約をしたあと、要介護者専用のフロアや別棟に転居させられるものがあるということ。

最初から1.で入居した場合は、最初から介護サービスが必要だということが前提なので、まず転居させられることはないが、身体の状態が衰えるとともに、高級有料老人ホームに入った意味はなくなっていく。


高級有料老人ホームのいいところ

  • 職員の接遇がいい

  • 共有スペースが豊富でお気に入りの場所で寛げる

  • カラオケやスポーツ施設、クラブ活動など様々なレクリエーションが充実している

  • 食事は決まったものではなく、定食やアラカルトが選べる

  • 職員がいろいろなわがままを概ね聞いてくれる

  • 健康管理が充実している

といったところだろう。

認知症になったり、要介護状態が重くなったらどうだろう。
上のいいところを必要とするのだろうか。
高いお金を支払う意味は、本人にとってはなくなってくる。


ということから、理想的なのは

  1. 元気なうちに高級有料老人ホームに入居し、特定施設入居者生活介護の契約はしない。

  2. 介護が必要になり、高級有料老人ホームのいいところが不必要になってきたら、安い介護付き有料老人ホームに引っ越す。

ことを勧めたい。


夫婦でも独りでも、持ち家や賃貸で暮らしていくよりも、歳を取ったら日常的な家事は他人に任せ、建物内で自由に楽しめ、外出も自由にできる、高級な有料老人ホームに住めばいい。
特に元気なうちはね。

問題は【お金】だわな。


死んで財産を相続させるくらいなら。
相続させる人がおらず国庫に入れられてしまうくらいなら。

とことん消費して経済に貢献した方がいい。

だから、お金を貯めて高級有料老人ホームに入ろう。



知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?