ご飯を炊く話

うぇるかむ とう ぱすたふるわーるど。

ども!ぱすたです。
ええ、パノプティコンの看守ではなく、夕飯にご飯を炊こうとするぱすたです。

皆さん。ご飯って炊いたことありますか?

キャンプでワクワクドキドキ!
同じクラスのあの子にいいとこ見せたくて火を起こし、超火力でグツグツと焚べたら、ツヤっツヤの白いご飯がこんにちは!
こんなに美味しそうなご飯が炊けたら、気になるあの子もイチコロだZE☆☆
とか思ってるあなた?
それ、飯盒炊飯です。
あと、それではイマドキの女子もしくはキャンパー男女男男女女男男女の心は射止められません。

いや、そうではなくて、
ご飯を炊くんです。炊飯器で!
そうそう、イマドキの炊飯器にパンすらも焼ける機能が付いてて、明日はみーくんの友達のむーくんが来るってもんだから、お母さん張り切って、やったことないけど炊飯器でパンなんか焼いちゃって、
「あれ?みーくんのお母さんってパンも焼けるの!?凄〜い☆」
って言われたいじゃないの??

ではなくて、
炊飯器でご飯を炊く話です。

今日ね?炊飯器でご飯を炊こうとする私は考え込んでしまったんです。
そう、あれ?そういえばご飯がもっちりでも、粒立ちでもなく、なんか硬いな。と

ってことで、それについて、最近はなんかぱぱーーっと目分量 イン ザ サ〜ァァン〜
って気持ちでほいほいやってたんですが、久しぶりに真面目に測ってやろうと思ったんです。

そう、真面目に…
そして、たどり着いたんです。。。


水、少なかったんじゃないか?って(笑)

もしかして、メニスカス忘れてたんじゃないかって!

メニスカスってのは、メスシリンダーに水を入れたときの、あの絶妙な王冠のような盛り上がって見える現象のことです。
(ちなみに、水銀の筒だと逆に山なりに凹んで見えるとか?誰か教えて〜)

そして、私はこの計量の線ぴったりでやっちまってたからメニスカス的に少なく見積もった水分量で炊飯しちゃってたんじゃないか説。

今日のわっちは一味違う。
ビシッとメニスカス的転回をキメた5合炊き線に、ややオーバーするかのごとく水を注入。

バシャァァォンンン!!!

ピーピローピーー
テッテテー テテテ テッテテー テテテ 
テテテッ テテテッ テテテッ テテテッ テッテッテッテッテ♪
上手に炊けましたぁぁ🤤🤤🤤

マジ美味い。

ほんまね、学校で習った知識が役に立つ場面って少ないと思うんですが、こんなにも身近で、毎日のように出くわしてたとは思いませんでした🙃

みなさんも、気をつけなはれや!

P.S.
美味しい炊き込みご飯の作り方を知ってらしたら、教えてください。レシピが枯渇中で困ってます😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?