見出し画像

バトオペと私#1

正直雑記でもいいかと思ったのだが、最近雑記しか書いてない気がしたのであえてタイトルを変えてみた。
・・・いや元々書き始めたのは雑記じゃないのか、というツッコミはともかく。

私はPS4で『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』をプレイしている。PS4を購入して速攻でDLしたタイトルだ。元々PS3で旧バトオペをやっていたのでPS4が買えたら絶対プレイするつもりだったのだ。
始めたのはちょうとZガンダムの機体が実装され始めた頃、俗に”魔窟オペレーション”と言われた時代からだ。まぁまだプレイし始めて間もない頃だったので当時は低中コスト中心で遊んでいたのだが。

私にはひとつ習慣があって、自分で「今のは上手く乗れたな、いい戦績が出たな」と思った戦闘は一旦ビデオクリップに残すようにしている。
これをあとで見返してニヤニヤする、わけではない。でもニヤニヤもする(笑)。

ビデオクリップにする理由はいくつかある。

ひとつは『いい動きが出来た時のイメージを自分に覚え込ませる』事。
常にそうした動きが出来れば自然といい戦績が出せるようになるからだ。もちろんその時の味方の動き方次第で試合がどう転ぶかはわからないのだが、だからといって自分がブレてしまってはそれこそロクなプレイにならない。

次に『自分のプレイを見返してみて、その時何を考えて動いていたかを”文章化”する』事。
といっても実際文字にするわけではない。「この時はこういう状況で味方の動きがこうだったからこう動いた」という事が頭の中で説明出来ればそれでよし。
そうでなければそのシーンでは特に何も考えていない、適当に動いているということになる。それでは上達は見込めない。
逆に結果的には良くない場面だったとしても、その動きに対して自分が何を考えていたかをきちんと説明できるのであれば、それは明確な反省点として次に繋げられるわけだ。
他にも、これは直接バトオペとは関係ないのだが「自分の考えを分かりやすく他人に説明する」ためのいい訓練にもなる。
私が雑記を始めた理由のひとつも実はこれである。

こうして自分のプレイを見直してみると、全体的にはいい戦果だったとしても所々で「あ、これもうちょっとこうしたほうが良かったな。」といった場面が必ず出てくる。そうした部分を突き詰めていくことで少しずつ上手くなって・・・いけばいいのだが、世の中そんなにうまくいく事ばかりではない。

なのでたまに上手くいった時くらい「ここオレ上手いやん、ほら。」でニヤニヤするくらい、別にいいじゃないか。誰に迷惑がかかるワケでもないんだし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?