見出し画像

(40)国民年金の任意加入被保険者について その6

 話が横道にそれたついでではありませんが、前回までの話で
「7/8」、「3/8」、「5/6」、「1/2」という4つの数字がでてきました。さて、この数字はどこからきたのかをお話ししていきます。しばらくの間ですが、ご辛抱下さい。

 最初に申し上げておきますが、保険料1/4免除期間で使用する数字が上記の4つの数字だということです。保険料全額免除期間、保険料3/4免除や保険料半額免除は違う数字を使用して計算します。その数字については、次のとおりです。

☆☆☆☆☆資料57 ~ 老齢基礎年金の年金額の計算/国民年金法第27条
 

①保険料納付済期間。

②平成21年4月以降の保険料1/4免除期間。

 ※下記の1~2は、「老齢基礎年金の年金額の計算」をするのに使用する
  数値。

  1)「7/8」。

    ※前回までの例でいえば、「A期間の月数」に用いる数値。

  2)「3/8」

    ※前回までの例でいえば、「B期間の月数」に用いる数値。

③平成21年3月以前の保険料1/4免除期間。

 ※下記の1~2は、「老齢基礎年金の年金額の計算」をするのに使用する
  数値。

  1)「5/6」。

    ※前回までの例でいえば、「C期間の月数」に用いる数値。

  2)「1/2」

    ※前回までの例でいえば、「D期間の月数」に用いる数値。

④平成21年4月以降の保険料半額免除期間。

 ※「老齢基礎年金の年金額の計算」をするのに使用する数値
     ・・・ 「3/4」及び「1/4」。

⑤平成21年3月以前の保険料半額免除期間。

 ※「老齢基礎年金の年金額の計算」をするのに使用する数値
     ・・・ 「2/3」及び「1/3」。

⑥平成21年4月以降の保険料3/4免除期間。

 ※「老齢基礎年金の年金額の計算」をするのに使用する数値
     ・・・ 「5/8」及び「1/8」。

⑦平成21年3月以前の保険料3/4免除期間。

 ※「老齢基礎年金の年金額の計算」をするのに使用する数値
     ・・・ 「1/2」及び「1/6」。

⑧平成21年4月以降の保険料全額免除期間。

 ※「老齢基礎年金の年金額の計算」をするのに使用する数値
     ・・・ 「1/2」。

⑨平成21年3月以前の保険料全額免除期間。

 ※「老齢基礎年金の年金額の計算」をするのに使用する数値
     ・・・ 「1/3」。

★★★★★資料57はここまで ~

 こうして計算した結果、合計月数(換算後の月数)の合計が「480月」になるまで、任意加入被保険者として加入できるのです。

 それでは次回以降で、代表して保険料1/4免除の4つの数字(「7/8」、「3/8」、「5/6」、「1/2」)の由来についてお話しします。

 お読みいただきましてありがとうございました。今回はここまでです。またよろしければ次回(2024年1月7日予定)もお読みください。それでは、よいお年をお迎えください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?