見出し画像

《由美一献》エピソード

2011年4月29日
神戸に旦那の長い転勤先から家族で戻って11年。

大好きな神戸に戻り、素敵さを再認識し、少しでも私が押せるものは何かと。

私の関わってきたアパレルもウェディングもスィーツもあったのですが、なぜか(笑)日本酒をチョイス。

信じてくれない人が多いと思いますがそれまではお酒類はほぼ飲まずでした。

灘五郷の酒蔵の素敵さに触れ、「神戸のお酒なんかより、どこどこの方が断然美味しいから」って言われて反論できないのは嫌なので全国のお酒を勉強しました。

そんなこんなで今も勉強中の中、こんなご時世、兵庫県も神戸市も一大産業のひとつなのに何の感謝もなく切り捨ていくことにも憤りをかんじているので日本酒にもっと多くの人に興味をもってくれたらと不定期で私の勝手な感想やらなんやらをたまーにアップしていこうと思います。

よろしければ、お付き合いください。

★村重酒造(山口)
日下無双
純米吟醸60と純米大吟醸45

これは2年前のもので杜氏の日下さんがこの蔵で最後の日下無双です。
現在は天吹酒造(佐賀)で杜氏をされ日下無双を出されています。
この2本は古酒にもなるのですが、ピリッと辛口。私には吟醸の方がまろやかで好きでした。
先日今年の日下無双を飲む機会がありましたが、造りたてでもあったのですが、フレッシュで優しい飲み口でした。
同じ杜氏が造ったお酒でも、お水、米、環境で違うものになるのが日本酒の面白さですね。
もちろん、出来た年や飲む体調、食べ合わせでもだいぶ変わってくるので、それも面白みのひとつですが。

《由美味蕾》

この日のアテはポテトサラダ
新玉ねぎで瑞々しさと辛みがプラスされ、この時期のポテトサラダはお酒にピッタリです。

#日本酒 #灘五郷 #神戸 #由美一献

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?