見出し画像

ウルトラマエストロへの道 柴又100㎞編 #7 サロマ湖100㎞編#1 すっかり春ですね

※私の練習メニューは、師と仰ぐ岩本さんの著書をベースにしています。詳しい練習メニューを知りたい方は、こちらをぜひご購入ください。

今秋から柴又とサロマ湖が重複します。長いタイトルですいません。

柴又に出場した後のサロマまでのつなぎ。

今までの経験から、1週間は全く体が思うように動きませんでした。
よって、夜の神威とカムイの杜トレランは距離が短いのにエントリー。
翌週の千歳JALも制限時間いっぱいまでのんびり走ると割り切り、エントリーしました。

タイトル写真のように、週末は札幌で所用があり日曜日の朝に書くるく30分完走しました。
酒をしこたま飲んだ翌日のラン。二日酔いではないですが体の疲労が抜けきれず、鉛のような重たい体に鞭打って走りました。

今週はいままで走れなかったメニューを取り返そうと、休養中のスケジュールにもトレーニングを繰り入れました。最大5日間休まず走りました。

たぶん、やってはいけないことだと思いますので、参考にしないでください。

ただ、メニューを消化しないと落ち着かない性分でして、過去2回ともこれでも問題なく完走できました。


ただ、前半の貯金があったせいか、トータルするとキロ6分半を切るペースで走り終えることができました。やっぱり徐々に上げていかないとしんどいわ~

金曜日にスピード走をしましたが、徐々に上げていくって、平地じゃないと難しいですね。なので、一定のペースを維持するように心がけました。

体重も順調に絞れていますが、体脂肪がなかなか減りませんけどね。

来週はサロマの13週前となります。柴又とサロマ湖が重複します。
引き続き、掲載していきます。

きれいな夕焼けで疲れが吹き飛ぶ

走行距離 66.8km
ペース  6:35/km