見出し画像

TDR一周ランニング

北海道は夏休みがお盆明けに終わる代わりに、冬休みが1月15〜20日までと長いのです。ですので1月の2週あたりを目掛けてどさんこは東京ディズニーリゾートに行くことが多いです。東京の学校は始まっているから混雑しないし、ホテルの料金も安い!

北海道で雪をかき分けて空港から飛行機に乗って、降り立った羽田は雪がない!しかも暖かい!(氷点下じゃないので脳がバグってます)

ということは

思いっきり走れるぞ〜

どさんこランナーは、ちょっとおかしくなってしまうのでありました。

6時ホテルをスタート

空室なら必ず泊まる東京ベイホテル舞浜クラブリゾート

ホテルを出発し、ついついいつものクセで反時計回りに回ります。
(陸上のトラックも、なんで左回りなんでしょうね?)

Wikimedia commons より

ちょっと海岸線に出て、海の様子を見てみました。

向こうに見えるのは東京方面か

で、引き返してベイサイド・ステーション駅からディズニーシーの裏を回っていきます。

ベイサイド・ステーション駅から
ベイサイド・ステーションからのディズニーランド。真夜中もライトアップされている

海沿いに出ると、対岸の灯りが見えてきます。千葉方面?それとも神奈川の方か。土地勘のない道産子にはわかりません

センターオブジアースやタワー・オブ・テラーが見えてきました。

うっすら明るくなってきました

蒸気船のすぐ下を歩道が伸びるので、蒸気船を左手に見上げながら走ります。場内から見ると大きく見えるのですが、歩道から見るとなんだか小さく感じます。

ディズニーリゾートは映画のセットのように視覚効果を利用した作りになっていると聞きました。限られたスペースをうまく使うようになっていることがよく分かります。

大きな建物が見えてきて、空が明るくなってきました。
ここからディズニーシーの入口を目指します。おそらくキャストの方が数人出勤されていて、早足て歩いていました。

スパ&ホテルだそうです。

浦安市運動公園に来ました。

とっても大きなモニュメントでした

ディズニーアンバサダーホテルやイクスピアリの入口を目指します。

時刻は7時ごろ。
オリエンタルランドの入り口に向かう従業員さんが多数いらっしゃいましたので、付近の写真撮影は控えました。

東京ディズニーランドステーションとランドの入り口近くでは、たくさんの人ひととすれ違います。園内の明るい対応などなく、速足で急いでいます。当たり前か…

こんな時間でも噴水は止まっていませんでした

で、東京ディズニーリゾート・サインモニュメントにつきました〜
東京湾を見ながらホテルに戻りました。

大体6kmの道のりです。

こちらが計測結果
平坦なコース。撮影しながらのランニングで記録は平凡以下

こちらは2019年のデータです。この後コロナ禍になるなんて想像もしませんでした。