見出し画像

日々是好日

梅雨入り前、たっぷりの宇宙のシャワーを浴びた庭の植物たちは、いきいきとエネルギッシュに輝き、なんと気持ちの良い風なのでしょう。あー生きてて、幸せ〜

光が反射して眩しい、キラキラ✨
この庭で気も満ちてきます

ちらほら蝶々も飛んできて、もうすぐアガパンサスの花も開きそうです。

タマシダの生命力は素晴らしい
奥にはアガパンサスの蕾が天に向かってまっすぐ伸びてる

植物は抜かれようが切られようが、不平不満も言わず、ただただ天に向かって伸びていく。
そして、小さな草だって生き物たちのために花を咲かせ、その種は鳥さんたちのご飯にもなり無駄なものはなにもない。
雑草を刈ってきれいにすることは悪いことではないが、雑草も地球の仲間、刈る前に、感謝とごめんねの優しい気持ちを伝える人が増えれば、地球も喜んでみんなが共存できる住みよい社会になると思う。

サラちゃん

今、我が家では鼻のリンパ腫を患っている猫のサラちゃんがいる。
4年前から抗癌治療を受け、再々発で今年の3月ごろから息をするたびにピーピーいわせていた。
夜は人間並みのいびきの音で、どんよりしたその音と一生懸命息を吸う姿と治すこともできない自分にとても心が痛んだ。
鼻の穴がリンパ腫により小さくなり息がしずらいようだった。
昨年8月、3度めの抗癌治療に入ったが、サラも私も副作用の辛さに耐えられず7回目で中止し、24回の治療方針を断念した。途中でリタイヤするケースは多いらしい。
その後の半年は調子良く過ごしていたが‥‥3月に入り鼻の調子が悪くなった。
今回は緩和医療を心に決めたが、担当医から抗癌治療以外は鼻を良くする方法はないといわれた。自らネットでサプリメントを購入し薬はステロイドのみを処方してもらい、自分の気持ちをコントロールしながら家で様子を見ていた。

辛そうな姿を見るたび、何度か他の病院でセカンドオピニオンを受けようかと思った。病院はストレスがかかりますます呼吸が乱れることもあり、そういう気持ちに陥っては不安を払拭し、サラの生命力に感謝して体を優しく撫でてマッサージをした。そのうち、ガンもサラちゃん細胞の一部だとガンを悪いものにはせず祈りながら一緒に愛でることにした。
自分の気の力を信じ手のひらからパワーを送るイメージを持ち、奇跡を信じてできることをしてあげた。
その結果、5月半ば過ぎに鼻のつまりが嘘のように収まり呼吸も穏やかになった。完治したわけではないが、呼吸が楽になりますように、という願いがかなった。この世には説明できない事が起きるということ。奇跡は起こり得るということを感じる。
後はこの子の生命力を信じて、残りの時間を穏やかに過ごしたいと思う。

ヒョウモンチョウの幼虫

ビオラも終わりに近づき、ヒョウモンチョウの幼虫が育っている。
私は毎年、この子たちがきれいなヒョウモンチョウの蛹になるのを待つまでそのままにしている。
毒はなく、調べてみたらみにくいアヒルの子が白鳥になるような感じです、と書いてあった。なるほど〜すばらしいたとえである。

毎年ビオラを植えているのは蝶を育てる目的もあって、花の時期を終わってもそのままにしておく。そして、幼虫を見て、今年もいらっしゃい、待ってましたよと嬉しい気持ちになる。猫友だちに私と同じことを思っている人がいて更に嬉しくなった。
ヒョウモンチョウが羽化する頃、仕事を終えたビオラは枯れ、そして土に帰る。ビオラさん、ありがとう。

人生は表裏一体、嬉しいこともあり、不安になることもある。落ち込んでしまう時はそんな自分も許して受け入れ、「まあ、いいか。これでいいのだ」「明日は何が起きるかわからない、死ぬかもしれない」などの言葉を思い出し、その場所から自分を俯瞰できるところに意識がいくように努める。

自然の出来事もいろいろなことを教えてくれる。ヒョウモンチョウもトゲトゲしいイモムシから蝶の姿に変わることで私たちにメッセージを伝えてくれる。

現実に起きることに感情を入れ込み過ぎず、悪口を言わず、ひょうひょうと生きていく。
私は回りの動植物に癒やしのパワーを送りたい、そういう人生を願う今日このごろです。
「日々是好日」

雨の日も良し


恵みの雨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?