共働きの食事問題

私の家は共働きなのですが、みんな食事問題どうやって解決してるのでしょうか🙄


【基本情報】
・妻の稼ぎは全額妻小遣いのため、家事はほぼ100%妻
・妻の帰宅時間は21時頃
・夫としてはコンビニ弁当でも、何かしら用意されていれば構わない
・人と会う時以外家で食べるインドア派

〈買い物編〉

①ネットスーパー
 ・お勧めは楽天西友
  (まとめ買いで送料無料)
 ・時短
 ・受け取り時間に在宅の必要有
 ・生鮮食品を見て選べない。
  たまにハズレの野菜も
 ・朝の配達がお勧め(夜はなぜかやる気ない
  配達員さんが多く、野菜の質も良くない)

②土日に買い溜め
 ・ネットスーパーより取扱商品が豊富
 ・お菓子を余分に買って食べてしまう
 ・往復含め2時間は時間が取られる
 ・休日しかお刺身を食べられない
 ・カゴに山ほど商品があると何を買ったのか
  分かりづらく買い忘れしやすい

〈料理編〉

①土日に大量に作り置き
 ・平日はチンするだけで楽
 ・タッパ→お皿に移すのが少し面倒
 ・作りたてがやっぱり美味しい

②平日は諦めてお惣菜お弁当(中食)
 ・お店が開いている21時頃までに駆け込ま
  なければならない
 ・疲れてるとお弁当を選ぶ元気がない
 ・テイクアウトのお店が限られるので
  ワンパターン

③ものすごく簡単な料理を作る
 ・肉を焼肉のタレで焼く
 ・魚に塩振って焼く
 ・ちくわを切って空炒りし皿に移し
  マヨと青海苔とあえて磯辺風
 ・カット野菜で鍋
 ・キャベツとしらすを炒める
 ・いわしつみれ(市販)と大根にんじんで
  つみれ汁
 ・一品しか作る気が起きないので
  作り置きは必須

こんな感じで、それぞれメリデメあるので我が家は作り置きとお弁当を1週間交代でやってます。
冷凍のお弁当(「旬をすぐに」とか)買っておいてチンするのがいいのかも。

みなさんどうやってるんだろう🤔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?