見出し画像

十数年関わっていなかったのにすんなり見ることができた ワンピースFILM「RED」

読まなくてもいい前書き

昔々、

知らない誰かの横顔

それが発表された時、すごかった。
当時私はなんJを見る人間だったので、最初の情報はなんJからだった。

この画像はポスターのやつだけど最初に発表された画像こんなんだっけ?もっと荒かった気もする。
アイドルのような姿だから、AKBが関わってるとか、シャンクスは女だったとかいや男でもアイドルやるかもしれんとか、色々なんJらしいクソみたいな憶測が飛んで、

その中でもこのイラストの横顔はシャンクスに見える、という意見が結構な割合あったように思う。

誰だかわからないラフ画の横顔だけで既知のキャラクターを連想させるって、すごいよね

私この当時何やってたんだっけな。
なんJ見るくらいだから相当暇だった気がするな…

とにかくファーストコンタクトはそんな感じで、
そのうちウタのビジュアルが発表された。
羽の生えた変な紅白の女。

正直、期待外れだったのである。

私はワンピースは十数年前に読んだきり、最新情報も追ってなくて、今どうなってるかさっぱりわからない。
それでもシャンクスの謎が解明されるなら見てみようと思っていたんだけど。
なんだ、興味なくなっちゃったな。


ニコボックス(現ボカコレ)のデイリーランキングを占め始めるウタ

ニコボックス愛用者なのでランキングはもちろん覗くのだが、「RED」が上演され始めた頃…なんだろうか?実は本当に情報追うのやめてしまったのでいつ上演開始したのかもしらないのだ。

ランキングをウタ(ado)の曲が占領し始めた。

別にadoは嫌いではないけど正直、正直だよ?
adoの歌の圧は強いので、聴きたい時にしか聴きたくない。

あー人気なんだなー、と目で追いながら、ランキングは聞かずにプレイリストを再生する日々。
そのうち、なにかの拍子にウタカタララバイを再生してしまった。

おっ、このリズムは。

我らがトップハムハット狂ではないか。

なるほどね、と。
ウタは、「RED」は、流行りの歌手や音楽家を集めてコンピレーションさせて集客するのね。

そんな思いを抱きながらかなりの時間を過ごしたんじゃないだろうか。
アンチの言うこともわかるなー、なんて思ったり。
今でも「RED」のアンチすごいよね、まだ映画見てなかった私でも「いやそれは言いがかりなんじゃないか?」と思えてしまうような批判を並べるアンチ。ツイッターでよく見ます。いやむしろツイッターでしか見たことないかも。


年末に見たウタ

作中では死ぬという話を聞いた。
弟から聞いたんだったかな。ワンピースの世界観を壊しかねないほど強力な力を持っていたから、大人の事情で死んだのではないかと。
ふーん。ワンピースもそういう配慮してやっていく時代かー。大御所は大変ねー。

死ぬ流れもなんとなく説明してもらった。
眠ったら能力が切れてしまうから、眠らないようにする方法を取ったんだけど、その反動で死んだ。
みたいな説明をされた気がする。
うーん大きな力には大きな副作用があるものねーうーんよくあるやつ。

年末に見たウタは紅白だったかな。
お前死んだやんとか微妙な気持ちで見てたような。

大人の事情で死んだのに、
大人の事情で歌わされるのはかわいそうだなって思ってた。

最近でも歌番組に出てますね「ウタ」は。
あれも新しい歌手活動の形かもしれないというか、vtuberとかもはやあんな感じでどんどんテレビ出たらいいよね。


ワンピースの映画を見るのは十数年ぶり

ちょっとタイトルがわからない。なんだったかな、レースのやつだった気がする。
調べたら出るかな?

出ました。

これだこれ…2003年だって。20年前か
やべーな十数年とか言葉濁してたけど普通に20年前か

当時まだ社会不安障害がそんなに出ていなくて、私は小説を書いていたし、小説仲間とこの映画を見に行きまして、
自小説のキャラクターと登場人物が似ていると言われたのがめちゃくちゃトラウマでした

このひと。

まだ未熟者だったのでなにがどうどの辺が似てるのかとか確かめもせずに、ただ嫌だなという昇華もできない半端な気持ちを抱えた記憶。
その辺もう少し掘り下げて向き合えたら今の私は少し変わっていたかもしれないです。
それ以来ワンピース見ていないと思います。


ここから感想文


見る理由はただ一つ、「アマプラで無料」

アマプラ最高!
と言うわけで気軽に見始めたのだった。
さてはてどんなもんかねえ…
正直、ワンピースは25年も続いているビッグタイトル。

映画とはいえ物語の途中から見始めるわけだから、物語についていけない可能性が高い。

故に、全く期待せずに見始めました。
ま、ついていけなくてもいいか、無料だし、こっちになにもデメリットないんだし。
adoの歌だけ楽しむつもりで…

ところがどっこい。

導入が上手い。おそらく新参向けに短く解説される世界観、お決まりのロジャーのセリフは無し、大海賊時代、大量に湧き出す海賊海賊に振り回される民草手を焼く海軍
これで大方の登場人物の説明が終了。
いやお見事。

さすが25周年の映画というか。

多分、多分これ…
私みたいに「久々に見た」人に向けたやつだ…

細かな登場人物の説明はなし。
説明されても困る。説明だけで映画の前半が潰れてしまうだろう。
だから私も知らない顔は気にしないで見ることにした。

ずいぶん気楽な鑑賞だ。

正直、ルフィ海賊団の半分もメンバーがわからない。能力もわからない。登場人物なんて気にしていられない。敵っぽい人たちとか仲間っぽい人たちとかの区別もつかない。あっトラファルガーナントカだ!BLで見たぞ!

あとあの…
シャンクスのムキムキってネタじゃなかったんだ…
(過去シャンクスとの体型を見比べながら)

ナミさんとロビンがべらぼうに美人になってる。
サンジのすね毛から火が出るようになってる。
ルフィめちゃかっこよくなってんじゃん!
ゾロは…ゾロはなんか変わんねえな!!

知ってるキャラを目で追うだけで楽しい。
同窓会みたい。
(ガチインキャなので同窓会誘われたことすらないけど)

出た!負け惜しみ〜

ウザくて自己主張の激しい大人の事情で歌わされる可哀想な子、というイメージは早々に飛んでいった。

輪っかが動物の耳みたいに上下する女の子。

でも見る前から、その食べているキノコがやばいものだという話は知っていたので…
当然の展開に見入っていた。


ウタはなにをしたかったのか

感想文てどこまでネタバレしていいんだろう(初心者感)
ウタはなにをしたかったのか?あまりに狭い世界で育ち、あまりに狭い場所から世界を眺め、あまりに狭い見識で判断し、あまりに性急に物事を決めた。
まるでツイッターでエコーチェンバーかます人みたいだな!

ウタの説明をする人はだいたいの人が「ファンと心中しようとした」という表現をするんだけど、私はそうじゃないと思った。
ウタは本当に単純に純粋に、一生自分の世界にみんなを閉じ込めたらみんな幸せになる、と思ったのでは?

ウタは多分知らなかった。
社会の仕組みを知らなかった。
子供でも責任ある仕事をしているのを知らなかった(羊飼いとかね)
だから「そろそろ帰らなきゃ」って言われるなんて、思ってもみなかった。

善意で行った大きな事柄に、意図と反した行動をされるのは、本人にとっては大きな批判と同じだ。
私がよくやらかすのでよくわかる。

ちっぽけな自分にできることなんてない、そんなのわかってる。
ただ歌うだけしかできない、夢を見せることしかできない、そんなのわかってる。
そんなの罪滅ぼしにもならない。
そんなのわかってる。

だから、無理矢理にでも力をブーストして、
罪人である自分をズタボロにして、
どこまでも独善的に、
永遠に夢を見せてあげたらいいんだ。


それが唯一の罪滅ぼしだ。


止める人がいなかった

物語はルフィ海賊団が既に島に着いている時から始まる。
その後すぐにウタのライブが始まる。
この時すでに手遅れなのは物語の通りだ。

ウタがライブを始める前までにウタのそばにいたのはゴードンだけだという。
育ての親とはいえ、どこまで口を出したのだろう?
ウタが島を滅ぼした過去の真相を知っていることを、ゴードンは知らなかった。

海軍は「世界中の人がウタに注目する異常事態」と言っていた。
確かにこれは異常だ。特にこの世界では。
しかもウタウタの実の能力者。
ライブ開始前までにどれだけの情報を知っていたのだろう?
ライブ前に止めるという選択肢があったろうか?

もう1人、シャンクス。
ウタが「会いたくなかった」と言ったくらいだから、シャンクスがいたら計画を思いとどまったろうか。
ただ、序盤にルフィに食いついているあたりは、シャンクスもウタの世界に引き込みたかったようにもみえる。

真相はわからない。
ウタは、永遠の幸せの世界にはみんなの幸せがないと知ったし、
それではなんの解決にもならないと知ったし、
自分のやらかしてしまったことを知ったし、
後片付けをちゃんとした


生死不明

ウタは死んだと前述したんだけど、生死不明だという話も聞いていた。
映画見てなるほど、明言はされていない。
ただ、ウタがシャンクスから渡された解毒剤を捨てたこと、これが全てを物語ってる気がする。

あの行為批判されてるの見たけど、多分ウタの中には「ファンのみんなを放置して、自分がやらかしたことを投げ出して、自分だけ寝る」っていう選択肢はなかったんだと思うんだよね。

一度島を滅ぼしたウタに、また大惨事を放置して眠るなんて出来なかった。

薬を割り捨てたのはその決意の表れじゃないだろうか。

「せっかくもらった薬を割るなんてもったいない、シャンクスの損害になった」とかいう批判見たけど、お前これから死ぬ人間にそれ言う?

というわけで、私はウタは死んだのだと思います。

ウタは死に、
歌だけが残った。

ワンピースの世界って録音できるんだっけ?忘れちゃった…
録音できるなら録音されてるだろうし、できなくても楽譜という概念がある以上、誰もが口ずさむことができるだろう。

かっこいいのでもう一度言いますね。

ウタは死に、
歌だけが残った。

ダークファルス【楽譜】


歌番組に出てるウタは誰なのか

死んでるんですよ。
死んでるんだけどー、

歌だけは残ったので。

ウタの「思い出」「楽しい気持ち」が歌ってるんじゃないでしょうか。

悪意と承認欲求の顕現みたいなドットムジカが何度も人を傷つけているんだから、

楽しい気持ちが歌を歌うくらいいいじゃない。


そんな感じ。

総評、懐かしくて楽しい映画だった。以上。

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,333件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?