見出し画像

まず始めに

株式投資を始めて約20年ほどたちます。
始めた頃のトレードから、リーマンショックでの転落、そして利益が出てきた理由をつづりたいと
思います。 

第1話では、失敗した黒株歴史に触れて行きたいと
思います。失敗は、成功の元って事で…😅

始めた頃


株をスタートした年は、インターネットトレードも
増え始めた次代で、税率も約10%(今は、約20%)の上
景気も悪くない環境だったこともあり、ファンダメンタルズだけで好きなスロット銘柄などを買い、勝ち続けていました。📈

やがて、あまり考えなくなり適当に買っていても利益を出していた。

調子にのって狂いはじめる…

何を買ってもプラスになる事もあり、ファンダメンタルズを見なくなり東証株から値動きの多い新興株に手を出しギャンブルのような投資に変わっていってしまう。😱

そして信用取引(空売含む)も覚え、テコの原理で
マイナスに向かって行くこととなった😅

この時は、まだまだ株の怖さを理解出来て
いなかった…

この時期のトレードは、WEBでの人気銘柄など
他力本願ばかりのトレードをしていた記憶がある…

他力も大事ですが、最後は自己判断ですね。😅

地獄の入口

閻魔様がいた

地獄に入ったのは、リーマンショックである。
リーマンショック直後は、空売り等も行い
むしろ、調子を取り戻したくらいにしか
思わなかった。

損失となったのは調度、日経平均株価が10,000円に近づいたあたりの事である。

株を始めて、これほど日経平均株価が、下げた事もなく自分の中で勝手に「これは底だ、安いぜ」と思い込み、信用での全力買いをしたことで地獄に引き込まれる事となった。

最安値は、一時6,000円代までに落込み、追証発生を経験することになった。

ここでは損切りして、復活を試みるが地獄からは
簡単には逃げれなかった…

地獄の二丁目

まだまだ閻魔様は、許してくれない😰

地獄の入口にいた自分は彷徨いながら出口に出たつもりが地獄の二丁目だった。

それは、東日本大震災である。東京電力の株価が、急落したので安い価格と応援も兼ねて全力買いをこりもせず実施した。😅

買った時点からは、金額が増え大成功と思ったところ、水素爆発が発生し毎日がストップ安となり毎日追証の日々が続いた。

どんどんお金が吸い込まれていった😱
売りたくても損切もさせてくれない…逃げれない…

証券口座だけでなく、銀行やスロットの貯メダル
さえも飲み込まれて行った。

教訓

地獄の学校で、禁止3箇条を学んだ 

①信用全力売買はするな!!
②底(安値)を自分で決めるな!!
③リスクの高い株を買うな!!

である。この教訓を踏まえて、こりも
せず今後のトレードをすることにした。

第2話 再スタートへ つづく









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?