見出し画像

私立高校無償化とiDecoの関係 -年収や家族構成による支給額や共働きの場合の免除条件についてー

「私立高等学校授業料の実質無償化」

この制度は、2020年4月から、年収590万円未満の世帯を対象に、支給額の上限を引き上げることが決定されました。これにより、支給額の最大額は年間39万6000円になり、私立高校の授業料をカバーできる世帯が増えました。


ただし、年収590万円未満というのはあくまで目安であり、家族構成などによって対象となる年収は異なることに注意が必要です。
判定には「市町村民税の課税標準額×6%-市町村民税の調整控除の額」の計算式が使われます。年収から給与所得控除、基礎控除、社会保険料などを差し引いた金額が課税標準額になり、

154,500円未満なら支給額は最大396,000円、154,500円以上304,200円未満なら支給額は118,800円です

しかし、iDecoに加入していれば、掛け金は全額所得控除となるため、課税所得を抑えることが可能です。つまり、iDecoに加入している場合、私立高校授業料実質無償化の対象になりやすくなるのです。

また、共働きの場合は、お互いがiDecoに加入している場合には、授業料免除の対象となる可能性があります。これは、掛け金が全額所得控除となるため、所得が低くなり、無償化の対象になりやすくなるからです。

あくまでも目安ですのでみなさん税金の勉強をしましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?