見出し画像

mineoスーパーライト250円プランを10日間使ってみて驚愕の実験結果レビュー!日本通信合理的シンプルプラン290円にするか迷ってる人必見

mineoスーパーライト250円プランの32kbpsでできることなんてなにもない?!と考えてた人は多いと思いますが
32kbpsでなにができるのか?自分が考えた末の結果は
1、IP電話とMNP(090,080)電話とダブルの待ち受け
2、メッセンジャー
(スカイプLINEなどビデオ通話は不可能ではあるけど音声通話は可能)
3、メール確認
この3点に絞られると思います。
それで自分は、10日間IP電話アプリとメッセンジャーを立ち上げっぱなしにしてスマホを殆ど触らないで
データ通信量がどれくらいになるのか?調べてみた結果1日平均160MB前後⇔一カ月推定で4.5GBのデータ使用量になると推測されることです(画像参照

10日間のmineoデータ通信量

ちなみに3月17日現在のMNP通話付き格安SIMで安さランキングは自分が調べた限りではこの4つで
1、mineoスーパーライト250円
2、日本通信合理的シンプルプラン290円←1GB超えると自動的に1GB220円で追加強制購入なので月々510円はほぼ確実で2GBを超えるとデータ通信禁止という制限付
3、ロケットモバイル神プラン490円←速度200kbps
4、リンクスメイト517円←速度200kbps

自分は今までMNP電話を持っていなかったのでマイネオに申し込む経緯になった訳ですが
マイネオにするか?日本通信合理的シンプルプラン290円のどちらにするか?非常に迷ったのですが
32kbpsの速度でも一カ月4.5GBのデータ使用量が見込まれると考えたら
mineoスーパーライト250円プランを選んだのは正解だったという胸中です。

マイネオを安さだけでなく他に選んでよかった点として
ウェブ上からもデータ通信量の確認ができてサポートもかなり万全の体制で凄いびっくりしました。
自分はMVNO格安SIMを既に2枚所持していた訳ですが(過去記事参照:自分が利用してるSIMカード紹介https://note.com/tasty_masaru/n/na49e273d27c0
ワイヤレスゲートにしろServersManSIMにしろデータ無制限契約の場合は
自分のPCや端末でしか一カ月のデータ通信量を確認できませんでした。
しかしマイネオに関してはウェブ上でマイネオアカウントでログインすれば簡単にデータ通信量を確認できるのは素晴らしいです。
実際にマイネオスタッフとも通話してみましたので万全の体制で素晴らしいと言えます。
総括すると自分のように既にMVNOを所持していてサブ回線にマイネオスーパーライトを選ぶのは超お勧めできます。



POVOを迷ってる人がいたら申し込まないことを強く推奨します。
自分などはPOVOと契約できないままスキミング個人情報だけ奪われる被害に遭って本当に警察に通報までしました。
POVOはあくまでも最安値アピールしているだけの悪質なダミー格安SIMと言い切れます。
POVO関係者が読んでたら是非反論して欲しいところですね。