見出し画像

#26 賃貸は掛け捨て、住宅ローンは積み立て。賃貸VS購入は購入の一択!

こんにちは!こちらはドバイのヨットハーバーです。なかなか雰囲気があって良いですよね!ゆくゆくはこんなところに住もうと思っています。

賃貸VS購入では購入の一択

さて、今日は永遠のテーマである、賃貸がお得か購入がお得かということについて核心に迫りたいと思います。

まず、早速結論から言うと資産を形成していきたいなら購入の一択です。タイトルにもある通りですが、賃貸はあくまでオーナーの収入になるだけで一生あなたのものにはならず掛け捨てとなります。これはどなたでもわかっていることだと思います。

では、住宅ローンが積み立てということはどういうことかについて説明します。以前に「最強のタワマン投資」というタイトルで書いた内容と少し重複するところもありますがお付き合い下さい。

これは、決して住宅ローンで買ったら全てが積み立てになるということではなく、「資産性の高い家を買えれば」という条件付きとなります。

当然資産性の低い、例えば相場よりもはるかに高い値段で購入してしまった場合、売却する時にローン残債を売却額が下回り、ローン残債を返済する為に自らのお金を追加で払うことになるという最悪のケースもあります。

私の自宅の場合

では、私の自宅のケースで書きます。6,980万円を0.5%程で住宅ローンを組んだので、月々のローン支払いは181,000円です。1年で2,172,000円、10年で21,720,000円の支払いです。

毎月約30,000円は利息で元本は151,000円です。となると、1年で1,812,000円、10年で18,120,000円が元金返済されることとなります。※実際は毎月利息と元本は毎月少しずつ変わるので一定額ではないですがわかりやすくする為に一定とします

ということは10年後のローン残債は51,680,000円(6,980‐1,812)となります。
購入から3年経過時点の自宅の評価額は8,980万で現在で約2,000万値上がりしている状況となります。

そこからあと7年なのでかなり保守的に見て少し下落したとして8,000万程の評価額になったとしましょう。それでも8,000‐5,168=2,832万のプラスです。
※実際は再開発の影響で8,980万より更に値上がりしている可能性も高いです

整理しますと、10年で1,812万払って2,832万戻ってくるということは、実質的には積み立てていたのと同じになりますよね。更には払った分が返ってくるどころか、払ったお金以上にプラスになって返ってくることになります。

当然これとは別に管理費が月に2万程と固定資産税が月1万程かかりますが、それを差し引いても全然プラスになるということです。

これが住宅ローンが積み立てになるというからくりです。数字が並んだのでとてもわかりやすくまとめると、資産性の高い家を買えれば一旦はお金は出ていくことにはなるけど、売却時に払った分以上に戻ってくるから実質積み立てていたようなものだよということです。

賃貸派の主張にすべて反論してみる

どうでしょうか。賃貸がお得か購入がお得かということは、もはや一目瞭然ではないでしょうか。おそらく賃貸派の方の反論はおおよそこういうことではないかと思います。すべて反論してみます(笑)

・家族が増えたりして引っ越すことになるかもしれないじゃないか
→資産性が高い家はいつでも売れるので売ってしまえばOKです

・いきなり転勤になることもあるから賃貸の方が動きやすいじゃないか
→売却することも出来るし、貸し出して家賃収入を得る事も可能です

・収入が減ってローンが払えなくなるかもしれないじゃないか
→これも同様、払えないなら売却してしまえばOKです

・今は不動産バブルみたいなものでいつか暴落するかもしれないじゃないか
→そう言われながらこの10年間、首都圏の不動産価格はずっと右肩上がりを続けています。そしてもし下落の予兆があったら売却すればOKです。あのリーマンショックの時でさえ、株価は40%程も下落しているのに対して不動産価格はせいぜい10%程の下落しかしていません

まとめ

要するに、住宅ローンの残債よりも自宅の評価額が上回っている状況においては何も心配することはないということですね。

更には住宅ローンを組むこと自体にもメリットがあって、以前の記事にも書きましたが、住宅ローン控除で税制優遇も受けれますし、団体信用保険に加入することで万が一自分に何かあった時も家族にローン残債の無い家を残すことが出来ます。

私が数年前に賃貸で住んでいた時に、ある50億円以上の資産を持つ富裕層に言われたことがありました。「家を買うのと家を借りるのでは大人と子供ぐらいの大きな違いがあるよ。リテラシーの高い人は絶対に他人にお金を払うようなことはしないよ」と。

その時はそんなに大きな違いがあるのかと思いましたが、実際のところはあまりピンときませんでした。しかし、今なら彼の言っていたことが本当によくわかります。当然勉強は必要ですが、資産を増やしていきたいのであれば絶対に購入側にいくことをオススメします。

逆にデメリットがあればしっかりと書きたいと思うのですが、本当にデメリットというデメリットはなく、むしろ賃貸のデメリットの方がはるかに大きいと感じています。

是非、何かのご参考になれば幸いです。それでは今日はこの辺で。

【アクション】

・自宅が賃貸の人は購入を検討してみよう。そしてすでに購入している人は査定に出して現在の評価額を出しローン残債と天秤にかけてみよう

貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。


(自己紹介)






本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!