見出し画像

#21 インフレ経済ではお金が奪われる

こんにちは!こちらはドバイマリーナ近くのマンション群。いや~スケールが半端なかったですね!

長年のデフレ経済からインフレ経済へ

さて、今日は最近話題になっているインフレについて書きます。
インフレというのは物価が上がることでデフレとは物価が下がること、これは大体の人がわかっているのではないかと思います。

ただし、本当の意味で理解している人というのは結構少ないのではないかと思います。日本は20年以上にも渡るデフレ経済でした。デフレ経済というのは物の価値が下がるので貯金をしておくことが得策となります。

しかし、昨年の世界的なインフレもあり、今年はいよいよ日本にもインフレの波が押し寄せてきています。直近の消費者物価指数では前年から3~4%程の物価高騰をしている状況です。

もし仮に毎年4%ずつ物価が上がっていくとしたら、25年で今の2倍になるということです。仮に100万円の現金を貯金としてずっと持っていたとしたら、物価が2倍ということは現金は半値の価値になったのと同じ状況となります。50万円が奪われたとも言えるわけですね。

もっとわかりやすく言うと、100円で買えたものが200円出さないと買えなくなるわけですから、お金の金額は変わらなかかったとしても実際には貯金が奪われていますよね。約束が違うじゃないか!という話なわけです。

経済というのは2%ほどの緩やかなインフレが理想と言われていますが、それは賃金も同様に上昇するならという条件付きです。でも、今は賃金は上がらずに物価だけが上がっていっている状況なので、貯金だけをしている人は生活が苦しくなるばかりというわけです。

ということは、インフレ経済においては貯金は最も悪手ということになります。貯金すればするほどお金が奪われていくということです。ここに対して本当の意味で危機感を持っている人は意外と少ないです。

インフレ経済に強い資産を持つ

そして、昨今の状況から考えると、当面はインフレが継続していくと思います。ここでふざけるなー!と怒り出しても仕方ないので、やっぱり今後のインフレ経済にしっかりと備えていく必要があります。

インフレに強い資産としては不動産や株式が代表的です。貯金は半年間ぐらい生活するだけの生活防衛資金だけ残して、あとはこういった資産にお金を変えていった方が良いです。

私も資産の大半が不動産と株式で所有しており、特に不動産なんかは顕著に物件価格が上がり続けています。インフレ経済の中では不動産の価格が牽引して上がっていく傾向があります。

また、株式においても今年は世界の中でも日本株は年初から30%程大幅な上昇を見せています。株式を保有している人は資産が大きく増え、貯金だけしている人は貧しくなる一方です。

不動産や株式を資産を保有している人と、貯金だけしているという人の格差が今後もどんどん広がり続けることになります。ここでヤバイ!と危機感を感じてすぐに動き出せるかどうかが数年後大きな差となります。

ニュースで日本も物価が上がってきてるんだな~となんとなく思っていた人は今一度深く考えてみて下さい。インフレというのはお金が奪われているんだという事実を。

NYではしまほっけ定食が約5,000円

そして、世界一周してわかったことは、世界的に見たら日本は本当に物価が安い国ということです。ニューヨークではラーメン一杯3,000円ぐらいしますし、ハンバーガーとポテトのセットで4,000円ぐらいしました。。。

先日ニュースで衝撃を受けましたが、大戸屋のしまほっけ定食が日本なら980円で食べられるのに、ニューヨークではチップ込みで約5,000円するみたいです。。。

当然海外なので円安の影響もありますが、もはや2倍どころの騒ぎではありません。このように、世界の物価高につられて日本の物価もこれからも上がり続けていくことが予想されます。

インフレ経済に備えよう

もし証券口座を持っていない人はすぐに口座を開設し、不動産の勉強を始めてみることをオススメします。今からでも全然遅くないですし、残りの人生においては今日が最も若い日です。是非一歩踏み出しましょう。

日本の1900年代は高度経済成長期でしたので、銀行預金にも5%以上の金利がついたりしていた時期がありました。ですので、貯金をしておきなさいと親や学校の先生がしきりに言っていたのはある意味正しかったわけです。

ただし、経済の状況というのは刻一刻と変化をしていくので、当時上手くいった戦略が今も上手くいくとは限りません。今のインフレ経済の状況から考えると現金資産を色々な資産に変えていくことが賢明な戦略です。

是非、少しでも参考になれば嬉しく思います。
それでは、今日はこの辺で。

【アクション】

・インフレはお金が奪われることと認識し、インフレに強い株式や不動産に変えていこう。※まずは証券口座を開いて不動産の勉強を始めましょう

本日も貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。


(自己紹介)


本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!