見出し画像

#23 不動産投資はメルカリと同じ

こんにちは!こちらはまたまたドバイJBRビーチ近くの街並み。なんかハワイみたいでエレガントでした。

メルカリでやっていること

さて、今日は不動産投資はメルカリと同じだということについて書きます。皆さん、メルカリで出品はされたことありますでしょうか。今となっては市民権を得たCtoC(カスタマーtoカスタマー)のフリマサービスですね。

一度出品した方はわかると思いますが、商品をいくらで売り出そうかな~って悩みますよね。同じ商品で過去にいくらで売れたかな~と探してみたり、同じ商品が無ければ似たような商品はどうかなと考えてみたりと。

そして、悩みに悩みぬいた金額で売り出しをしたとしても、〇〇円にお値下げ可能でしょうかとメッセージが来ます。正規の料金で売れることもありますが、値下げ交渉が入ることの方が多い印象です。

そして、メッセージやりとりしていてじゃあ買いますとなった瞬間に全然違う人が横から購入するという横取りパターンもありますよね(笑)でも、なんだかんだで双方の折り合いがつくところで売買が成立しますよね。

不動産投資でやっていること

で、タイトルの通りこれって本当に不動産投資と全く同じなんですね。メルカリだと皆さんこんな感じで上手いことやるのに、こと不動産になった瞬間不動産業者の言いなりになっているということがよくあります。

私からしたら不動産投資をやるのとメルカリをやるのは全く同じです。このマンションは最近いくらぐらいで売買されてるから、この階数でこの広さならこれぐらいの金額が妥当だなとか。

また、必ず聞くのは売主さんの売却理由です。ある程度不動産業者の方と良い関係が築けていたら大体のケースで教えてもらえるのですが、転勤が決まったのか、急遽お金が必要になったのか、相続関係なのかとか。

売買である以上、相手があることなので自分の意志だけでは当然ですが成立しません。仮に相手が売り急いでいるような状況であれば値下げ交渉する時もありますし、本当に良い物件が安い価格で出てきた時は、横取りがされないように値下げ交渉をせずに申込をいれる時もあります。

私が不動産業者の方から本当によく言われることがあります。「不動産業者と変わらないぐらいお詳しいですね」とか「ほぼセミプロですね」みたいなことです。これは最高の誉め言葉です(笑)

でも、私からしたらやってることはメルカリとほぼ同じなので当たり前のことを当たり前にやってるだけなんですよね。株式投資はある程度身近なものになってきているように感じますが、不動産投資となると一気にハードル高く感じる人って多いなぁという印象があります。

結論、不動産投資はメルカリだ!

この記事を見た人は今日から考えを変えてみてほしいんですね。「不動産投資はメルカリと同じ」だと。私がやっていることを簡単に下記にまとめますね。

【購入するまでの大まかな流れ】
・値上がり率の高いマンションを探す
・直近の売買事例(何階の何㎡がいくらで売れたか)を見せてもらう
 ※売出価格はあくまで少し上乗せされているので売買事例の方が正確です
・売主の売却理由と、急ぎのか急いでいないのかを確認
・売出からどれぐらいの期間が経過しているのか?
 ※当然期間が長いと売主は焦っているので値下げ交渉が入りやすいです
・他に買いたいお客様はいるのか?それとも自分だけなのか?
 ※こちらも当然一人だけの方が交渉が強くなります
・上記を踏まえた上で値下げ交渉をするかどうかを決める
 ※ただただ下げてくれではなく、少し壁に傷があるからとか床が削れてい 
 るとかそういうことを踏まえて交渉すると通りやすい

ね?メルカリと一緒でしょ?(笑)だから、不動産投資だからと言ってあまり難しく考えないでほしいんですね。私からしたら、不動産も車も時計も服も全て同じです。

唯一違うのはそれを他の人に貸し出して賃料を得るということだけです。これもしっかりした管理会社にお任せすれば、入居の募集から修繕から賃借人の対応まで全てやってくれます。

不動産投資は難しいと思っているその意識が、不動産投資を難しくさせていると思います。不動産投資はメルカリと一緒と考えたら少し気が楽になって身近に考えられると思います。

今後不動産投資を考えている方に少しでも参考になれば幸いです。結論、不動産投資はメルカリと同じ!それでは今日はこの辺で。

【アクション】

・不動産投資はメルカリと同じと気軽に考えよう

本日も貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。


(自己紹介)










本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!