見出し画像

#60 幸せな人は今すでにあるものに集中し、不幸な人は無いものばかりに集中する

こんにちは!本日も記事をご覧頂きありがとうございます。こちらはサントリーニのフィラの夜景です。とても雰囲気があって良い感じでした!

有難うとは「有ることが難しい」

さて、今日は感謝について書きます。ありがとうとは漢字で「有難う」と書きます。その漢字の通りで、「有ることが難しい」ということが語源です。以前にも書きましたが、私は毎日毎日自分は不幸だ、あれも無いしこれも無いし、、、と思って生きていました。

お金も無いし、豪華な家も無いし、彼女もいなしし、仕事の能力も無いし、友達もいないし、誰も優しくしてくれないし、、、というように、自分に無いものばかりに集中していました。

そんな自分が嫌いで、なんとしても変えたくて、たくさんの勉強会に参加していたのですが、ある講演会で講師の方にこのようなことを言われました。

「皆さんは無いものばかりに集中していませんか。無いものに集中すればするほどより無くなっていきますよ。そうではなく、今あるものに集中してください。そうすればより増えていきます。」と。

正直、なんか綺麗ごとだな、、宗教っぽいな、、と思ったのですが、一度言われた通りにやってみようと思って、今あるものを考えてみました。そうすると、驚くことにたくさんのものがすでにあることに気付きました。忘れていただけで、既にたくさんのものを持っていることに気付けたんですね。

【今すでにあるもの】
・五体満足の体
・健康に生きている家族
・雨風をしのげる家
・社会インフラ(道路や橋など)
・自分を雇ってくれる会社
・数名の友達
・24時間営業のコンビニ
 などなどなど・・・


太陽はいつも無料で昇ってくれている

その方は更に続けました。「皆さんは毎日太陽に感謝していますか。毎日無料で昇ってくれているんですよ。そして、地球と太陽が今よりほんの少し近くても遠くても私たちは生きていけないんですよ」と。太陽に感謝なんかしたこと無かったので驚きでした。

少し遠かったら寒すぎて水が凍ってしまい人間は生きていけませんし、少し近すぎたら今度は暑すぎて水が蒸発してしまい生きられません。本当に絶妙な距離感が保たれているから私たちは生きていられるんですね。

更には「水道の蛇口をひねるだけで水が出てくることに感謝していますか。世界には水をくむ為に10キロ歩いている人もいますよ。」「息を吸ったら酸素がありますよね。もし無かったら1分と生きれないですよ」と。確かにそう言われたらその通りだなと。

最後には「結婚して伴侶の愚痴ばかり言っている人がいますが、まずあなたと一緒になっても良いよと言ってくれた人が、この世にたった一人でもいてくれたことを感謝しなさい」と。これにはさすがに笑ってしまいました。

その方は経済的にも大成功されている方でしたが、そんな些細なことにすら感謝の気持ちを持っていることがすごいなと思ったし、何よりもこういう生き方って幸せそうだな、なんかいいなと思ったんですよね。


ありがとうの反対はあたりまえ

改めて、「ありがとう」の反対の言葉は「あたりまえ」であり、そこにあることを忘れてあたりまえになればなるほど不幸を感じるんだなと思いました。

そして、私はこの世の真理みたいなことに気付きました。いつも幸せな人は幸せハードルが非常に低くて、不幸な人は幸せハードルが非常に高いということです。どういうことか説明します。

不幸な人は、例えば世界一素敵な人と結婚出来て、その人は毎日自分だけを愛してくれて、子宝に恵まれて、大金持ちになって、大豪邸に住んで、高級車に乗って、欲しいものが全部買えたら初めて幸せ、というように、とんでもなく幸せの条件を高く設定しています。

それは同時にそうなるまではずっと不幸ということでもあります。それに対して、いつも幸せな人とは、今日も太陽が昇っていて幸せ、酸素があって幸せ、いつでも水が飲めて幸せ、五体満足で幸せ、家族がいてくれて幸せ、という風に幸せの条件が非常に低いんですね。

要するに、幸せハードルを下げれば下げるほど幸せということです。当時の私も今考えれば幸せハードルをとても高く設定していました。だから、あれも無いし、これも無いし、、と感じてしまい、自分を不幸だと感じてしまっていたわけですね。

いつも幸せそうな人とは、今すでにあるものに感謝をしてありがとうと思っている人のことであって、たくさんのものを持っている人ではないんですね。そして、不幸な人とは今ないものに集中してあれも無いしこれも無いと思う人のことです。


今日は昨日亡くなった人が生きたいと願った明日

そして、幸せな人って人に対してもあれもしてくれてありがとう、これもしてくれてありがとうと、してくれていることに集中するのに対して、不幸な人はあれもしてくれない、これもしてくれないと、してくれないことに集中します。

もし、今あまり幸せを感じられていないという人は、一度立ち止まって自分が無いものばかりに集中していないか考えてみてほしいです。そして、今すでにあるものを思い出してみてほしいです。それは太陽や酸素のようにただただ忘れているだけということが多いです。

毎日世界中で約10万人の方が亡くなります。戦争や災害や事件や病気などで突然人生を終わらされた人もいます。「今日という日は、昨日亡くなった人たちがあれほど生きたいと願った明日である」私はこの言葉がとても大好きです。

この記事を読んで下さっているということはあなたが生きている証拠であり、これ以上にありがたいことなんてないと思います。今日という日がある事に感謝して一日を生きていきましょう!それでは今日はこの辺で。


【アクション】

・今すでにあるものをノートやスマホに書き出してみよう。そしてそれに対して(心の中でも良いので)ありがとうを伝えよう

本日も貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。

(自己紹介)






本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!