見出し画像

#28 お金持ちと資産家は全くもって違う人

こんにちは!こちらはまたまたドバイマリーナ!なんかカッコイイですよね!将来的にはこんなところに住もうと思っています。


お金持ちと資産家の違いって何?

さて、今日はお金持ちと資産家は全く違う人であるということについて書きます。お金持ちと資産家って何が違うの?と言われたら意外と答えられない人が多いんじゃないかなと思います。

結論から言うと、お金持ちは単に年収が高い人やお金を多く持っている人で、資産家は株式、不動産、会社等の資産から生み出される所得によって富を得ている人です。

学生から社会に出ると、まずお金持ちを目指したレースが始まります。わかりやすいところで言うと「年収1000万」を目標にする人も多いのではないでしょうか。漏れなく私もその一人でした。

そして、実際に年収1000万を超えると確かにその瞬間は高揚感はありますが、徐々に慣れてきます。そして、税金や社会保険料、収入に比例して増える支出等で、思った程お金が貯まっていかないという現実に直面します。

年収1000万の時でも年間で貯まるお金は100~200万ぐらいだったと思います。これなら1億円貯めるのに一体何年かかるのかと思いました。。。更には以前書いたように突然会社の経営が傾いたり、交通事故で働けなくなるリスクの中に常にいることになります。


宝くじに当選した人はお金持ち?資産家?

では、宝くじに当たった人はお金持ちでしょうか、それとも資産家でしょうか。それはその人の金融リテラシーによって変わってきます。

リテラシーの低い人は家族や親せきにいくらかあげて、高級車を買って一軒家を買ってブランド物を買って旅行に行って美味しいものを食べて、、、としてるうちに気がついたらお金が底をつくということがよくあります。

対して、リテラシーが高い人は不動産や株式を買って、仮に3億円から5%の運用利益を出せれば年間1500万の所得が生み出されその中で生活をします。そうすれば何年経っても資産は減らずにむしろ増えていくことがよくあるわけです。

お金持ちは、あの頃ははぶりが良くてお金持ちだったという過去の話になる人も多いですが、資産家の人であの頃は資産家だったという人には、たったの一人も会ったことがありません。資産家は半永久的に資産家であり続けるわけです。

そして、お金持ちは全身をブランド物で固めていかにもお金を持っているようにふるまう人が多く、資産家はユニクロ等の服をスタイリッシュに着こなしている人が多いように思います。

全員が全員そうではないですが、お金持ちほど周りにすごいと思ってもらいたいというエゴやプライドが強く、逆に資産家はそういうものにお金を使わず、自分の本当に好きなことや魅力的な経験にお金を使う人が多いような傾向があります。

お金を持ってそうに見える人ほど資産をもっていなく、お金をもってなさそうな人ほど莫大な資産を築いている人が多い印象です。


お金持ちから資産家へ

私も20代は年収1000万、その次は年収2000万と目指していましたが、30代を過ぎてからは資産を増やすことと、不動産収入や株式配当、債券利息等の「資産所得」を作ることに完全に意識をシフトさせました。

そうすると、少しずつではありますがただのお金持ちに見える人から資産家へと変化していくことが出来ました。方法はいたって簡単で、収益不動産を持つか、配当を生み出す株式を持つか、金利を生み出す債権を持つか、利益を生み出す会社を経営するかということです。

また、お金持ちには役職や地位が高い人も多く、時間の自由が無い人も多いように思います。責任やプレッシャーも大きく、精神的に追い込まれている人も多いように思います。

対して資産家は完全な時間の自由を手にしているので、いつでも行きたいところへ行き、会いたい人に会い、やりたいことだけをします。やりたくないことや会いたくない人には一切時間を使いません。

今自分が目指しているのはお金持ちなのか、それとも資産家なのか、一度考えてみてほしいと思います。お金持ちを若い時に目指すこと自体は良いことだと思いますが、そこから資産家にシフトさせていくことが重要になってきます。

あとは行動あるのみです。収入は高いに越したことはないので、特に支出を必要最低限に抑えて、その差分で貯まったお金を自分に富を運んでくれる資産に変えていきましょう。

正直、年収なんかどうでも良いです。資産がどれぐらいあって、資産からの所得がいくらあって、資産からの所得だけで生活費が賄えているのか、が何よりも重要となってくるわけです。

本当の自由を得る為にも、是非お金持ちではなく資産家を目指していきましょう!それでは今日はこの辺で。


【アクション】

・お金持ちと資産家の違いを理解し、自分が目指しているのはどちらなのか認識しよう

貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。

(自己紹介)


本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!