見出し画像

書きたいことが定まらない

書きたいことが定まりません。

だから、書きたいことが定まらないことについて書こうと思いました。

noteの初投稿から月1くらいの更新で3ヶ月になるけれど、この文章が投稿まで持っていけたらこれが3つ目の投稿になるのだけれど、

これと言って何を書きたいのかわかりません。

日常生活の中で、いろんなフレーズが浮かんできたり、物語や会話の中から新しい解釈や価値観を拾い上げたりしているのに、何を書くべきなのかわかりません。

なんだこれ?

これまでの文章見直したけど

いや、なんだこれ?

何を書いてるんだ自分は?

マジで勢いで今筆走らせてます(深夜テンションも相まって)

今の私に羞恥心などございません。
朝になったら笑ってください。

羞恥心と言えば最近恥ずかしい思いをするのがあまり苦じゃなくなりました。

具体的に言うと少し、本当に少しだけ前の自分より前向きな行動と言葉を心がけるようになって、挑戦する機会も増えました。だからかもしれない。

挑戦すると、なにかを継続していると、「これでいいのか」なんて不安に苛まれることも当然増えるのだけど。

日常の繰り返しは無いようにしたい。

あなたにとって、あなたに対して、あなたがいてくれるからこそ

意味のある自分でいたい。

一個、昨日よりきついことを。
一個、昨日より楽しいことを。
一個、昨日に意味が残ることを。

価値だとか結果だとか言う人とは仲良くなれそうにないなと日頃から思っています。
数字と見た目で判断する人にはなりたくないなと。嫌いじゃないけどね。

意味とか過程を大事にする人とは仲良くなれそうだと日頃から思っています。
行動と言葉で人を見ていきたいなと。理想論だろうけどね。

さあ、今日の自分は何をしたかな。何を思ったかな。何を見たかな。何のために今日を過ごしたかな。

生き急ぐのは立派なことです。
落ち着いた日々を過ごすのも立派なことです。

自分に優しく、自分に厳しく、自分に優しく、自分に優しく

明日からはこのくらいのペースでいいかな。
目標もあるし、死ぬ気で頑張ると体調崩すし。

ああ、迷いと不安が少しだけ無くなりました。書いてよかった。

ありがとう。


ユユでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?